
次男が自閉症の可能性があり、不安な日々を送っています。支援センターに通っているが、コロナの影響で不安もあります。2歳7ヶ月でこんな症状がある場合、普通に近づくことはできるでしょうか?
今月で2歳7ヶ月になる次男は多分自閉症です。
医師から診断されたわけではありませんが携帯で調べた特徴にほぼ当てはまります!
1歳半から2歳くらいまではまだわからない!と思っていたのですが最近色々目立つことが増えて不安な毎日です。
その色々を下に書くのでうちもそうだったけど今こうだよ!とかなんでもいいので教えてください(>_<)
支援センターには通っているのですがコロナの影響で月1でしか通えていないので意味があるかどうかもわかりません、、
✳︎目が合わない
✳︎言葉を話さない
✳︎こちらの言うことを理解をしていない
✳︎耳を塞ぐ
✳︎ドアの開け閉めが大好き(寝転んでやる)
✳︎横目で歩く
✳︎外に出ればすぐにどこかに行ってしまう(そばにいられない)
✳︎すごく高い声でキーキー言う(特に自分の思い通りにならないとすごいです)
これから少しでも普通に近づくことはできるのでしょうか、、?
2歳7ヶ月でこんな感じだとむずかしいのでしょうか、、?
よろしくお願いします(>_<)
- あん(6歳, 10歳)
コメント

りりり
娘が自閉症ですが自閉症にも軽度〜重度があり3才を過ぎないと診断は難しいです
3才〜 おしゃべりが増える子もたくさんいます
ただその状態を聞くと可能性はありそうです
普通に近づくかどうか…ですが
普通の子でもこだわり強かったりありますよね?
療育やこれからの子育て次第でかわりますよ😊

稲穂
息子が自閉症スペクトラムです☺️
スペクトラムは大きなくくりで、自閉症とはまた違うのですが…。
拝見するかぎり、自閉症の特性が出てるなぁと感じました。
私も詳しくなくて申し訳ないのですが、支援センターではどんなことをされていますか?
診断名がなくても療育に通うことはできますが、年度途中で入れるかは自治体や都道府県によります。
療育に繋げてもらうように話しは進んでいますか?
-
あん
コメントありがとうございます♡
やっぱりそうですよね、、
支援センターでは身体を使った療育?をしています^_^
今の息子には座ってなにかをするよりは親子で一緒にふれあいながらがいいみたいです!
3歳になったら週1回ですが
10時〜13時半まで親子で通うクラスに入らせてもらう予定です^_^
今は月1の1時間だけなので、、😭- 11月19日

りんご
娘が自閉症スペクトラムです。
プレとかは来年度からの歳ですよね?今は保育園とかは行かずおうちですか?気になるのでしたら早めの診断を出してくれるところもあるかもしれません。娘は2歳で診断が降りています。病院次第と言うか先生次第です。早めの療育を進める先生もいるので。集団生活や療育等で改善することはあると思いますよ!
-
あん
コメントありがとうございます♡
そうです!
来年からの歳です!
今はお家で過ごしています^_^
お兄ちゃんが幼稚園に行ってる間は公園に行ったり
幼稚園のお迎えが終わったらそのまま園庭で遊ばせてもらってます^_^
今発達支援センターに通っているのですが
焦って診断してもわなくてもいいと言われ
そうだよなーと思いながら2歳7ヶ月になりました!
これからの療育の相談は支援センターの先生とできています^_^
ただ先生方は私があまり不安にならないように
大丈夫だよ
まだ2歳なんだからと言ってくれるのですが
他の子はどうなのかなと思い質問させていただきました🙇♀️- 11月19日
-
りんご
そうですねまだ2歳なので様子を見てもいいのかなぁとも思いますが、娘は、名詞はかなり二歳前には理解していましたが指示が通るかと言うの決まった指示のみでした。言葉も少なかったです。今現在ですが、少人数の保育施設と、療育施設を利用して言葉はだいぶ出てきました。
- 11月19日

りりり
保育園に入園しまわりがペラペラしゃべってるのに衝撃を受け
うちは喋らないし奇声や多動もあり3才前に市の子育て相談に行きました😊
そこで成長が1歳レベルと言われ療育開始
療育先で言語聴覚士の先生に
病院できちんと診断を受けたほうが良いと言われ病院へ行きました😊 理解…はどーだったかな
全然でしたよ😅バイバイなどもなかったし😅
-
あん
そうなんですね!!
うちの子も1年くらい遅れていると言われ
サポートが必要な子と言われました!
3人のmamaさんの娘さんは今どんな感じなんですか🥺?- 11月19日
-
りりり
もう中学生なので会話はまー成り立つかなーくらいです💦
IQだと12才で5才レベルです😅
カタコトだしいわゆる空気読めないこと言うし…
全然違うこというし…
知的もあるので同じこと聞いたりも多いし奇声あげたり救急車のサイレン聞いたり大きな音はパニックなります
脱走というか教室などから飛び出したりはないです
支援学校に通ってます😊- 11月19日
-
あん
そうなんですね!!
どこか行く時は必ず3人のmamaさんも一緒ですか?
大きな音はパニックになると書いてありますが
耳を塞いだりするんですか>_<?
うちの子は大きな音じゃなくても耳を塞ぐのですが
昨日大丈夫だった歌が今日はダメで耳塞いだりします😅- 11月19日
-
りりり
中学生ですが1人で外出はできません
車は危険ということを強く教えすぎたのか車は危険!!危険!!状態で進めません😅
大きな音は塞いだりもあるし
イヤーマフ持ってます👍
自閉だと付けてる子多いですよ✨- 11月19日

りぃな
5歳の娘が自閉症スペクトラムです。
3歳過ぎて診断されました。
娘とほぼ同じ感じだなぁと思いました。
娘は2歳遅れで、3.4歳になって次第に言葉が増えてきましたよ。
発達障害と言うとそんな感じしないね等と言われます。
-
あん
コメントありがとうございます♡
そうなんですね😮♡
今うちの子の特に気になるところが耳を塞ぐことなのですが
2歳くらいのときやっていましたか>_<?- 11月19日
-
りぃな
うちの子は耳塞がないんです😅
今朝横道に止まっていた車が曲がり角からやって来る音を聞いて逃げるようにくっついて来ましたが普段ほぼそういう仕草はないのです😅
でも同い年の自閉症スペクトラムのお友達は、耳を塞ぎます救急車の時は必ずするのは見ます💦
聴覚過敏があるみたいです💦
お役に立てずすみません(>_<)💦- 11月20日
あん
コメントありがとうございます♡
娘さんはどうして自閉症とわかったのですか🥺?
おしゃべりもそうなの
あん
ごめんなさい💦
途中でボタンを押してしまいました💦
おしゃべりもそうなのですがもう少し理解してくれたらなーと思っています🤣