※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍑🍒
ココロ・悩み

産後から上の子が夫のところばかり行って私のところには全然来てくれません。悲しいです。夫がいない時は上の子に手をかけてやれてない。

産後から上の子が夫のところばかり行って私のところには全然来てくれません。
悲しいです。
今まで上の子が一人目の子で、親も近くにいなくて自分なりに子育て必死にやってきたつもりなんですが、私を振り払って夫のところに行ったりされます。
実際、夫がいなくて子供二人といる時は上の子に手をかけてやれてないんですが。
ふと悲しくなり涙が出ました。

コメント

まこれん

ラッキーじゃないですか!!🌟お兄ちゃんもママがいい!となったら、なかなか2人育児大変です💦
パパがいるときは、ありがたいなー❤️お兄ちゃんも楽しそうでよかったー❤️と、思えませんか?

逆にパパがいないときは、下の子は泣かせてでも上の子のお話聞いてあげるといいですよ☺️

  • 🍑🍒

    🍑🍒

    全然思えなくて😞
    年子で思うようにいかなくてテンパっています。

    • 11月19日
その

お兄ちゃんなりに気持ちに整理を付けているんだと思いますよ☺️

私は切迫早産で実家で寝たきりで、母に息子(2歳0ヶ月)の面倒を見てもらっているところですが、

「ばぁばがいい〜!!!」と泣かれます😓

母は保育士なのですが、その母曰く、「お母さんに甘えられないのを察知して、天邪鬼になっているんだよ☺️頑張って気持ちを整理している最中だからね」だそうです。

お子さんも、きっとお兄ちゃんなりに状況を飲み込もうとして、頑張っているんだと思います💪

私も「ばぁば〜」と泣かれて寂しいですが、「〇〇くん大好きだよ〜」と毎日伝える事にしています。

大丈夫です🙆‍♀️
何があったって最後はママが1番ですから😊
ここはお兄ちゃんの頑張りに甘えながら段々と4人家族の絆を深めるのがいいと思います🥰

  • 🍑🍒

    🍑🍒

    ありがとうございます。
    すごく勇気づけられました。
    そうですよね、まだ小さいのに頑張ってますよね。

    • 11月19日