

エイヤ
どちらかというとストレートに言えてしまうママリさんが変わり者に感じました😫

はじめてのママリ
ストレスですね😭
人と自分を比べるように話してくる人、自慢話みたいに聞こえるような話し方ってありますよね🤣私も無理ですそう言うタイプ🤣
-
ももち
コメントありがとうございます。
ですよね、共感していただき嬉しいです😊
元々支配したがるような感じの人なので…- 11月19日
-
はじめてのママリ
私の母親もそんなタイプです!👀(笑)- 11月19日
-
ももち
そうなんですね!
私は初めて出会うタイプだったので、どうしていいかわからなかったです。- 11月19日

®️®️
どちらも変わり者ではないと思います。
義母も義母で分からないだろうし、自慢とかではなく報告だったりただの話題として出しているのかなと思いました。
ただ、母親としては自分の子が出来てないことを言われると焦りますし、ストレスにもなりますよね。
同居なら尚更、嫌なことは嫌と伝えていいと思います。理由も一緒に。
-
ももち
コメントありがとうございます。
私には娘の教育を遠回しにすごいだのなんだのと受け取れるので、ストレスに感じますね。
そうですよね、ありがとうございます😊- 11月19日

退会ユーザー
自慢は義母あるあるなんですが、注意されて謝れないむしろそっちが悪いと言う感じに言い出す人は変わり者と思います😂
やめてって言いにくいけど言わないと分からないから言った、大体はごめんね、そんなつもりなかったけど気をつけるね!で済むのに。他もそうですよね。
-
ももち
コメントありがとうございます。
前回は謝らず言い訳、悲劇のヒロインぶられたのですが、今回は謝罪されました。
何でも悪いと思えば謝罪して済むことですもんね、気が強い人なので色々と疲れます。- 11月19日

はじめてのママリ🔰
疲れるひとですね。
うちも疲れるひとです。
同じく、そんなつもりはなかった。
私が言われたことにショックを受けたと知った時には、どうしてそんなに悲観的なの?
いつまでも根に持つの?
私の頃はもっとこんなことされて大変だった、、、などなど
話をすると不快になったり
傷ついたりイライラしたりすることばかりです。
だけど伝えても無駄なひとだと分かったので
もう話をしないことにしました
-
ももち
コメントありがとうございます。
疲れますよね…
私も同じ感情なので、もう付き合いやめます。
お正月などはどうされてますか?- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
今年のお正月は渋々行きました…が、
それからもまた色々嫌な思いをしたので
次はいかないでおこうと思ってます。
正月は来るの当たり前と思われているのも
正月に集まることに優越感?を覚えているような人たちなので
思う通りにはしたくなくて。
正月そうそう顔見たくないですしね- 11月19日
-
ももち
そうなんですね。
確かに正月当たり前と思われるの嫌ですね…
逆に来ないということはそれだけのことをしたってことで、気付いてもらわないとですね。
新年早々、嫌いな人見たくないですよね😞- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです🙅♀️
どんな関係でも
正月は来てるし、正月は会えるし。と思われてそうで…
とことんやるしかないと思ってます- 11月19日

もも
たびたび娘や孫の話をされるんですよね?
義母が自慢しているつもりはなくても、毎回聞かされていたら、それはストレスになりますよね。
ママリさんが変わっている訳ではなく、義母が変わっていると思います。
-
ももち
コメントありがとうございます。
そうなんです、毎回だとストレスが蓄積されていきます…
私生活や考え方でも結構?って思うことも多いので、理解できない人間です。
そのお言葉ありがたいです😊- 11月19日

⭐︎
自慢するために話してるのではないと思いますが、正直義妹やその子供の話なんか聞いても面白くないですよね(笑)
うちの義祖母も毎回うちの娘と旦那の従姉妹の子供と比べて色々言ってきますがウザすぎます。
あっちのほうが1週間早く産まれたんですが、よく喋るとか何とか😂
だから何って感じですが何も言い返さず、へーそうなんだーっていつも聞いてます(笑)
ストレートに言えるママリさんすごすぎます👏🏻✨
-
ももち
ほんとそうです。
うちも同級生のいとこがいるのですが、早く歩いただのなんだの自慢気なのが伝わってきました。
mさんのが賢いかわし方ですよね!聞き流せるのが羨ましいです✨
私はそれだと毎回言われっぱなしになるので、逆らいたくなります😓うちの姑、お調子者意地悪なので余計にですかね😅- 11月19日
-
⭐︎
早く歩いた、何でもよく食べる、名前呼んでくれたとかなんか色々言ってきます🤷🏼♀️
あーそうですか。って感じですよね(笑)
先週の日曜日もたった10分くらい会っただけなのに従姉妹の子供の話してました🤷🏼♀️
イラつきすぎてシカトする時もありますよ😂
言い返すこともあります!
でも基本はふーんって感じで聞いてあげてます(笑)- 11月19日
-
ももち
はいはい、どうでもいい〜って感じですよね(笑)
私も少しの時間話すだけでもうんざりです。
私もそのぐらい心が広くなれるといいなと思います。
色々とありがとうございます😊- 11月19日
コメント