※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかな
お金・保険

育休中の年末調整は、保険料の控除は自分でやるのか、旦那さんの職場でやるのか知りたいですか?

育休中の年末調整について
正社員で育休中なのですが、保険料の控除は旦那さんの職場でやるのでしょうか?
それとも自分でやるのでしょうか?

コメント

れお

在職中であればご自身の職場で年末調整やると思います。
おかなさんの医療保険料等を旦那さんが払っていれば旦那さんの年末調整に記載すればいいです。
また育休中とのことですので、今年の所得が48万以下であれば旦那さんの年末調整の配偶者控除(48万超133万以下であれば配偶者特別控除)が受けれると思うので、その申告欄に書いてもらえばいいと思います😄
配偶者控除を受けるにあたって会社によっては所得(見込)証明書などが必要になるかもしれないので、旦那さんの会社の年末調整担当の方に聞いてみてもいいと思います✨

  • おかな

    おかな

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私の職場から扶養控除等申告書しか来なかったんです💦
    保険料は私が払っているのでこれをどこに申請すればいいのか分からなくて🥺

    • 11月18日
  • れお

    れお

    今年の所得は0円ですか??
    その場合は下の方がおっしゃる通り控除する所得がないのでそもそも送られてきてないんだと思います😄
    もし1-10月までに所得があれば送り忘れかな?とは思います。

    • 11月18日
  • おかな

    おかな

    0円です‼️
    詳しくありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月18日
macchi♡

自分の職場から用紙をもらっていませんか?
同じく産休育休中ですが、自分で書きました✨

  • おかな

    おかな

    ありがとうございます🙇‍♀️
    扶養控除等申告書しか送られてこなくて💦
    保険料控除申告書も記入しましたか?

    • 11月18日
  • macchi♡

    macchi♡

    両方貰ったので両方書きました!

    • 11月18日
  • おかな

    おかな

    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 11月18日
かなん

おかなさんは育休中で給与がないので、控除する所得額がありません。なので、保険料控除申告書を書く必要がないので、送られてきていないんだと思います。
育休中で収入がないので保険料を旦那さんが支払っているのであれば、契約者がおかなさんの保険料も旦那さんの保険料控除に使えます。

  • おかな

    おかな

    ありがとうございます🙇‍♀️
    じゃあ旦那さんの会社の方に記入していいってことでしょうか?

    • 11月18日
  • かなん

    かなん

    記入はできると思いますが、旦那さんの保険料だけで控除額上限でしたら書く意味はないので確認してみて下さいね。

    • 11月18日
  • おかな

    おかな

    ありがとうございました😊✨

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

おかなさんの保険料は、どなたの口座から引き落としになってますか?
おかなさんの口座から引き落としであれば、旦那さんのほうに提出してはいけません。
旦那さんの口座から引き落としであれば
旦那さんの会社に提出できますよ♡

  • おかな

    おかな

    そうなんですね😳
    私の口座から引き落としなので出してはダメですね🥺
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 11月18日