
保育士の正社員で、早番や遅番の勤務で子どもの保育に困っているシングルマザーいますか?
シングルマザー(実家に住んでいない)で保育士の正社員をしている方いらっしゃいますか?
保育士でなくても、当てはまりそうな方は教えていただきたいです。
早番で7時に出勤しなければいけない場合や、遅番で19時までの勤務の場合、お子さんはどうしていますか?
私は2歳の子どもを保育園に預けているのですが、朝は延長保育を利用しても7時から、夜は延長保育を利用しても19時までしか見てもらえません。実家は訳があり、不仲ではないのですが送迎など協力してもらえません。
そんな中で保育士の正社員をやるのは難しいでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🍀さち&まり🍀
私の友達がシングルではないですが、友達夫婦の両親が他界されていて保育士を正職員として2歳になったばかりの双子育児をしながら務めています。友達の旦那さんは、早朝勤務なので全て友達の負担になっているので可哀想なります。

りんた
私も保育園で働いてるシングルマザーです!
早遅30分ずつずらせるか聞いてみるのはいかがでしょうか?
他の先生方に負担が行く分は月の早遅を多めに入れるとか
。
私も預かってもらうところを探しましたが、市のファミサポしかなく不安が多かったので
時短勤務でパートになりました。
正職はずれると生活するの大変ですもんね。
園側が柔軟に対応してくれると良いですね。
-
はじめてのママリ🔰
正社員じゃないと生活厳しいので、採用担当の方に色々聞いてみたのですが、ファミサポ使ってくださいと言われました😢
頻繁に早番遅番あるようだとファミサポ料金がかさみますよね、、
だったら時短パートのほういいかなぁ。。- 11月19日

ママリ
シングルで保育士です!
お子さん自分と同じ園に通わせることは不可能な職場ですか?同じ園だった時は朝も帰りも一緒なので送迎に困ることなく仕事できました!
現在は違う園なので早番や帰りが遅い時は実家にお願いしないとやっていけないです😭😭
-
はじめてのママリ🔰
同じ園に入れたらいいんですが、役所のふりわけによるのでどうなるかわかりません😭
やはり実家の助けは必須なのですね。。- 11月19日

にゃ
わたしの職場は正社員でも固定時間とかできますよ!
一応聞いてみるのもいいと思いますー
-
はじめてのママリ🔰
とてもいい園ですね!!
聞いてみたのですが、ダメでした。。- 11月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨