
コメント

退会ユーザー
3月生まれで経験済みですが
3月申し込んで延長してるので実質9月までは延長扱いなので4月入園決まってても慣らし保育中は育休ですよ!
3月生まれの場合3月と4月に申し込みしますが3月がされてないと不承諾通知がないので延長ではなく育休終了になるので有給消化になります。
私の場合3月延長して4月入園で
5月1日までに復帰すれば退園にならない園なので1カ月ほど慣らし保育しましたが4月末までは育休扱いで給付金もそこまで出ましたよ^_^
退会ユーザー
3月生まれで経験済みですが
3月申し込んで延長してるので実質9月までは延長扱いなので4月入園決まってても慣らし保育中は育休ですよ!
3月生まれの場合3月と4月に申し込みしますが3月がされてないと不承諾通知がないので延長ではなく育休終了になるので有給消化になります。
私の場合3月延長して4月入園で
5月1日までに復帰すれば退園にならない園なので1カ月ほど慣らし保育しましたが4月末までは育休扱いで給付金もそこまで出ましたよ^_^
「復帰」に関する質問
来年の4月から復帰、子どもも保育園に入園予定です!少しでも子どもが保育園という所を認識できるように、今から一時保育を利用しようか悩んでいます😂ほぼ毎日支援センターや児童館に行っているので私が近くにいれば同じ…
育休について 現在、短時間パートをしていて来年3月上旬出産予定です。 妊娠3か月で職場に報告し、産休育休を6ヶ月〜1年欲しいことを伝えました。 そのときに、育休中は無給だと言われたので、それなら経済的に厳しいた…
下の子の育休から復帰したんですが、会社に子どもたちのマイナンバー(個人番号)をメールで送ってくれと言われました。 保険証は旦那のほうで作ったし扶養もふたりとも旦那ですが、なぜ子どもたちの個人番号が必要だった…
お仕事人気の質問ランキング
たまご
ありがとうございます!すごく助かりました😂