
6ヶ月の男の子の夜泣きについて相談です。日中は授乳間隔が4時間半〜5時間で、夜は4時間たたないうちに泣いて起きます。育て方が悪いのか不安です。夜寝が続く日もあるが、その理由がわからず悩んでいます。他のお子さんはいつから朝まで寝るようになりましたか?どんな過ごし方をしていますか?
6ヶ月の男の子を育てています。夜泣き等についてです。
睡眠時間ってまだこんなもんですか?
日中は4時間半〜5時間授乳間隔ですが、夜は4時間たたないうちに起きて泣いてしまいます。
1回200飲むので5回しかあげられない日付変わるまであと〇時間もあるのにとか考えるのが苦です。
日中は一緒に遊んでいますし1人遊びもしています。
朝寝、昼寝は30分〜2時間程度で夕寝は時々しますが30分で起こすようにしています。
散歩に行っても夜泣きは変わらず。
育て方が悪いのでしょうか😥
ほんとのたまに7時間弱続けて寝てくれる日があり、その日どんな風に過ごしたかと振り返りますが、普段と何も変わらない1日を過ごしています🙄
この子の個性なのかなとも思いますが…
みなさんのお子さんはいつくらいから超時間(朝までぶっ通しとか)寝るようになりましたか?また日中どんな過ごし方をしていますか?
- toto(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ままり
うちも同じような感じです🤣
朝寝も夕寝もしませんが、
夜は1.2回起きます😭😭
いつになったらまともに寝てくれるのでしょうか、、
回答になってなくてすみません😔😔
ちなみに上の子は4ヶ月くらいから朝までぶっ通しで寝てたので、個性かな〜と思ってます!(*^^*)

退会ユーザー
疲れさせても寝ないとき寝ないかなと思いますよ!
2ヶ月ではありますが
朝起きる時間には2時間程度差があります
お散歩も行かれているようですし
夜ずっと泣いてるとかが無ければ
もう少しすれば寝るように寝るかなと思います!
-
toto
気長に待ってみようと思います!
ありがとうございます☺️- 11月18日
toto
やっぱり個性なんですかね😌
でも夜間授乳つらいですよね…(笑)
4ヶ月で!すごいです🥺