
幼稚園で子供の水筒が壊された。園から弁償はしない方針。親同士で話し合いをしてほしい。先生への連絡は電話が希望。
幼稚園でうちの子の水筒をお友達が壊してしまった
先生もメモ書きだけで直接連絡くれず、
今日直接担任と話した。
お友達のお母さんに伝えておくと、
弁償とかはお母さん同士で話して下さいと。
でもお迎えの時に、私の連絡先は伝えておくけど
弁償は出来ませんと園から言われた。
揉めたりしたら困るから、保護者同士で話し合いするにしても弁償とかはしないで欲しいってこと??💭
弁償とかの話しは親同士で話して決めるんじゃないの?
例えばピアニカとか大きな物が壊されてしまった場合も
弁償はなし?なんかモヤモヤ💭
弁償などはしないで下さいっていう園、今は多いのかな?
先生も、メモ書きだけじゃなくて直接その日のうちに
電話してほしいわ😖連絡帳に書いたけど。
- 🐬
コメント

あひるmoon
んーーー
子どもたち同士のトラブルでものが壊れちゃったとしても、相手に謝罪や、ましてや弁償を求めることはしないです。
壊しちゃった方は謝罪の連絡を入れる方がいいと思いますし、自分ならそうしますが、
こどもたちもわざとじゃないでしょうし、弁償は違うかな、、
形あるものはいつかこわれちゃいますし、お互い怪我がなくてよかったね、ですむ話なのかな..
と思ってしまいます...

さくら
園にもよりますが、うちの場合は直接お話を聞きますよ!それが最近粘土のベラをわざとじゃないんですが…折ってしまったらしく…先生から言われたのですぐに新しいのを買い渡しました🙇♀️同じものはなかったのですが…そう言う気持ちだけでも後から揉めたりもしないと思いました…直接親同士ではなく…先生がいろいろと説明してくださりました。
壊された側からすれば買ってお詫びしたいと言われましたと聞くだけでも👂気持ちが全然違いますよね^^
子供同士の事や子供の事だったら、大丈夫だよーと、買い替えどきってことかな?とか思えますし😵
明らかにわざと壊されたら話が別ですけどね💧
-
🐬
その一言があるだけでも、全然違いますね💦
お母さん同士で話し合う前に、園側から弁償はできないと言われたので相手の方も多分弁償はしないでって言われたんだと思います。
園での決まり事だし仕方ないですね😖- 11月17日

ママリ
弁償はともかくメモ書きで伝達って、、、💦幼稚園てそんなもんなんですかね?💦
言ってしまえば園の落ち度も無くはないわけで、、、幼稚園の先生ってそんな偉いの?驚き😅
-
🐬
壊れた水筒が入った袋にメモ書きが貼られてて、え?ってなりました。
子供の話しだけだと曖昧だしモヤモヤするから、幼稚園に電話したら担任はもう帰っちゃってて💦
なので今日朝直接話しました💭
直接見てなかったので、お友達に確認してみます
って言ってたけど一日経ったら子供の記憶も曖昧だろうし
当日中にしっかり話しして欲しかったです💦
こういう事があった場合、お忙しいと思いますが電話頂けると助かりますと伝えました😖- 11月17日

shiro
バス通園の子なら仕方ない方法かと思います、、が。
お迎え行ってるなら教えて欲しいですね😂
うちは担任じゃなくても何かあったら事前にメモが書いてあってそのメモを読みながらお話してくれます。
うちの園は名前は教えてくれますが直接謝罪の電話や弁償は規則でダメですね💦
規則的に名前も教えてくれないところもおおいのでいいほうかと思ってます😂
-
🐬
お迎えです(´・ω・`)
せめて電話で教えて欲しいですよね💦
謝罪すらダメなのですね💦
園の決まり事なので仕方ないですよね💭- 11月17日

はじめてのママリ🔰
規則として弁償はダメっていうのがあるならそう言ってもらえたら納得できますが、
そうじゃないならモヤモヤしますね😅
ましてやメモだけ!!そこはちょっと衝撃的です😱
逆に壊してしまった立場なら弁償させてくださいってなりますしね😫
-
🐬
今日、そういう規則があるのかちゃんと聞けば良かったです💦
弁償出来ないのは園が?それとも保護者が?その場で聞かなかった私がいけなかったです😖
昨日、壊れた水筒が入った袋にメモ書きが貼ってあって
水筒壊れた事より、メモ書きだけ!?ってとこにびっくりでした。
私も壊した側だったら、すぐに謝罪したいし弁償もさせて欲しいです💭
こういう事があった場合はきちんと連絡して欲しいですよね💦どっちの立場だとしても😔- 11月17日
🐬
こういう事がありましたと相手の保護者には連絡して欲しいですね💭
自分の子がお友達の物を壊してしまったのに私は何も知らなかったのは嫌なので。
謝罪は絶対したいですし、するのが常識だと思います💦