※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

アレルギー負荷試験の進め方について相談中。食べ物でアレルギー反応が出たが、病院で指示通りに進めている。症状が気になるが、病院へ行くほどではないか悩んでいる。

アレルギー負荷試験の進め方について教えてください。

離乳食初期にBFのホワイトソース一口で、上半身・顔に発赤、口と目の周りにぶつぶつができ、咳も出ました。
検査したところクラス2で今まで完全除去してきました。

先生に相談したところ、少しずつ食べさせてみてとのことだったので私なりに調べて、まず超熟をあげたところ症状はなし。

次にベビーダノンを一口あげたところ、
口周りに蕁麻疹、目が腫れぼったくなりずっと痒くてこすっています。体への湿疹等はでませんでした。


目を30分近くずっと擦ってグズグズしていたのが気になりますが、この程度の症状ならとりあえず1口ずつ進めて大丈夫ですか?それとも病院で薬を貰った方が良いのでしょうか?

病院に行くのもこの時期億劫になってしまい、、参考程度に皆様の進め方を教えて頂けたら嬉しいですm(__)m

コメント

Fy

目をこすってぐずぐずしてしまうくらいの症状なら病院行った方がいいと思います。
どのように進めるか言われてないんですね😳❓

息子は卵ですが
目をこする、ぐずぐずするくらいの症状が出たら薬服用するように言われてます。