お金・保険 産休、育休中に旦那さんの扶養に入るには、産休前に旦那の会社に申告が必要ですか?それとも年末調整の際に書けばいいでしょうか? 産休、育休の扶養についてです。 今現在働いていて年末調整もこの前提出しました。 来年の春に出産予定なのですが、調べると 産休、育休に入ったら旦那さんの扶養に 入った方がいいとありました。 扶養に入るには産休前に旦那の会社に 扶養に入りたいと申告しなくてはいけない とゆうことですか?? それとも来年の年末調整のときに扶養申告書を 書けば大丈夫なのでしょうか?? 最終更新:2020年11月18日 お気に入り 2 旦那 産休 育休 夫 出産 会社 扶養 年末調整 ちい コメント Kotori 会社を辞めないなら健康保険の扶養は変わりません❤️ 年末調整の税の扶養ですね🙌 もしこの表の年収でしたら16歳未満の子の扶養は奥様に書くと良いですよ🥰 11月17日 ちい え?!これはどうゆうことですか😭? 税の扶養と健康保険証の扶養はまた違うんですか?? 今は子供1人で年収210万くらいなのですが、、 11月17日 Kotori 今年の年収が210万ですか?? 11月17日 Kotori 税の扶養と社会保険の扶養は違います👍 よく分からないですよね! とりあえず16歳未満は旦那さんの税の扶養にいれてもメリットないので、奥様側に書いて問題ないです。旦那さんは会社から家族手当てでてたりしますか?? この表は妻側に税扶養に住民税が非課税になるというものです。この年収くらいのときは🙌 11月17日 ちい そうです! 11月17日 ちい だとこの年収でなかった場合はあたしの扶養にしても特にはならないってことですか🤔? 11月17日 Kotori いずれにしても16歳未満、子どもの税の扶養は妻側に書いたら住民税安くなりますしおススメします🙌 子どもが生まれて保険の扶養は収入が多い方に入れると決まってるようなのでそれは役所で手続きのときにそうなると思います😃 11月17日 Kotori 旦那さんの会社から家族手当てはありますか? 11月17日 ちい だと子供の保険証は旦那の会社で入って、年末調整はあたしの扶養にかけばいいってことなんですね! 多分家族手当はないと思います😣 11月17日 Kotori そういうことです🥰 家族手当てがあるとその税扶養を旦那にかけだのややこしいケースもあるので、貰ってないなら、妻側にかけば住民税安くなります👍 これはなぜか会社の担当も知らないケースが多いのです😅国も税金納めさせたいから親切に教えてはくれないので旦那側に書いてしまい損してる方が多いです。 11月17日 ちい そうなんですね! 詳しい説明ありがとうございました😆 助かりました! 11月17日 おすすめのママリまとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ちい
え?!これはどうゆうことですか😭?
税の扶養と健康保険証の扶養はまた違うんですか??
今は子供1人で年収210万くらいなのですが、、
Kotori
今年の年収が210万ですか??
Kotori
税の扶養と社会保険の扶養は違います👍
よく分からないですよね!
とりあえず16歳未満は旦那さんの税の扶養にいれてもメリットないので、奥様側に書いて問題ないです。旦那さんは会社から家族手当てでてたりしますか??
この表は妻側に税扶養に住民税が非課税になるというものです。この年収くらいのときは🙌
ちい
そうです!
ちい
だとこの年収でなかった場合はあたしの扶養にしても特にはならないってことですか🤔?
Kotori
いずれにしても16歳未満、子どもの税の扶養は妻側に書いたら住民税安くなりますしおススメします🙌
子どもが生まれて保険の扶養は収入が多い方に入れると決まってるようなのでそれは役所で手続きのときにそうなると思います😃
Kotori
旦那さんの会社から家族手当てはありますか?
ちい
だと子供の保険証は旦那の会社で入って、年末調整はあたしの扶養にかけばいいってことなんですね!
多分家族手当はないと思います😣
Kotori
そういうことです🥰
家族手当てがあるとその税扶養を旦那にかけだのややこしいケースもあるので、貰ってないなら、妻側にかけば住民税安くなります👍
これはなぜか会社の担当も知らないケースが多いのです😅国も税金納めさせたいから親切に教えてはくれないので旦那側に書いてしまい損してる方が多いです。
ちい
そうなんですね!
詳しい説明ありがとうございました😆
助かりました!