
1歳8ヶ月の息子が野菜を食べてくれず、食事にストレスを感じています。食べ方や育て方に不安があり、アドバイスを求めています。
偏食についてです。
現在1歳8ヶ月の息子を育てています。
おかず(野菜など)を全然食べてくれません。
納豆ご飯、さつまいも、かぼちゃ、じゃがいも魚などは、比較的食べてくれるのですが、野菜を口にいれた瞬間、吐き出したり、口に入れる前に舌で押し返したりされます。
栄養が心配なので細かく切ってチャーハン、カレーライス、炊き込みご飯などにすると普通に食べてくれることもあるのですが、他の方法で食べてくれなくてストレスです。
また、自分でスプーンで食べてくれずスプーンに乗せて置いておくと食べてくれるのですがすくおうとしてくれないです。
育て方が悪いのかもしれませんが、初めての育児でどのように克服していけばよいのか、また食べてくれるようになるのか不安です。
アドバイスよろしくお願い致します。
※お米はよく食べるので体重は平均値です。
- ママリ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ぴの
上の子、まさに
納豆ご飯で育ったようなもんです🤣
マヨネーズとかドレッシングが
嫌じゃなければ、少し
ちょんちょん付けさせて
(子供と一緒に)
食べさせてみるとかどうですかね??
うちはその作戦で
野菜とか食べるようになりました!
ママリ
ありがとうございます🥺
同じ境遇だった事に少し励まされました(笑)
今は色々食べてくれるようになりましたか?🤔
自分でつければまた気持ちにも変かがあるかもしれないですね😭
さっそく明日から試してみたいとおもいます✨
ぴの
しかも、うちは食が細くて細くて
野菜のジュレとかも大活躍でしたよ!
今は結構なんでも食べます!
苦手なものも、1つ〜とか少しだけ〜って言って
1口は食べさせてますね🙇♀️
ぜひ!!
自分でやりたい時期もあるかもしれませんし!!
ママリ
ありがとうございます!
本当に励みになりました😄
もう少し意思の疎通がお互いに取れるようになったら一口だけとか、少しだけーとか色々試してみますね😁
最近自我が芽生えてるので、自分でも色々やらせてみます🎵
ぴの
育て方が悪いなんて、全然ないですよ!!
こんなにも一生懸命考えてらっしゃるので🥺❤️
すごく素敵ママです❤
ママリ
悩んでいたので、とても励みになりました🥺嬉しい言葉に泣きそうになりました🥺
質問してよかったです❤️本当にありがとうございます✨
お互いにこそだてがんばりましょう☺️