※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子の発達について検診で聞かれることが気になる。指摘はないが、次回も聞かれる。丁寧に見ているだけか、心配。

下の子の検診の度に、上の子の発達をチェックされます。

現在2歳4ヶ月と、4ヶ月の子どもがいます。下の子の検診の度に、上の子の発達の事を聞かれます。
情緒面や言葉の発達の遅れはないし、コミュニケーションの面で違和感はありません。育てにくさがある訳でもないです。
何も心配してなかったのですが。
検診の度に上の子の発達をチェックされるので、なんでだろう、何かおかしいと思われているのかなと気になってしまって💦

特に発達の遅れを指摘されたり、発達相談を勧められたりはしていません。でも下の子の次の検診でまた聞くみたいです。

1歳半検診から3歳児検診まで間があるので、単に丁寧にみてくれてるだけ??
1歳半検診は引っかかってないですが、保健師さんの前で指さしは「イヤ!」と言ってしませんでした。(家や児童館ではやります。)そのせいかな?😅
保健師さんの言い方も引っかかって、気になってしまってます💦

同じような方いますか??

コメント

たろうちゃん

まだ1人しかいないので、同じ経験はないですが…

単に親切丁寧なサービスかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    保健師さんの口調が厳しかったので誤解してたのかも😅
    丁寧にみてくれてるのはありがたい事ですよね😊

    • 11月16日
deleted user

2歳1ヶ月差の子供がいます🙋🏻‍♀️
下の子の健診の時に毎回、お兄ちゃんは最近どうですか?って聞かれます😊
特に今まで引っかかったこともない子です🙋🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    同じような方がいて安心しました😊💕
    ただ丁寧なだけですかね、考えすぎでした😅💦

    • 11月16日
みきてぃ

保健センターで保健師をしていました(^^)

私は下のお子さんの健診のときには、どのお子さんでも上の子のことも一応確認するようにしていましたよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    安心しました!

    • 12月3日