
妊娠初期で悪阻がひどく、休職中の介護職フルタイム正社員が、上司に休日出勤を求められています。休日出勤は難しい状況で、パートに変更も難しいため悩んでいます。
2歳の息子がいて、ただいま妊娠初期で悪阻が酷く仕事を休んでいます。
介護職で正社員フルタイム(9-18時)で働いています。
平日のみ出勤です。
ですが上司に休日出勤もして欲しいと言われました。
正直今の状況で休日出勤までする余裕がありません。
何度言われてもずっと断ってきました。
今は妊娠したこともあり、悪阻も話してあるのでこの状況でまだその話する?とすごく不快です。
パートにさせてほしいと言ってもその枠はないから。と休日出勤を余儀なくされています。
仕事内容もなかなかハードなので本当は辞めたいのですが、そしたら産休育休もらえなかったりするので今辞めるのは勿体ないかなとも思います。
休日出勤を受けるしかないのでしょうか。
すごく理不尽だなと思います。
職場の上司は40代ですが出産経験がないので、よく分かって貰えません。
- たんぽぽ(生後1ヶ月, 2歳0ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

hiro
辛いですよね。
私も長女妊娠した時、特養で転職してまだ、4ヶ月くらいでした。
介護主査が男性、事務も男性、できて数年施設で、ユニットリーダーも男性でした。
妊娠発覚後、悪阻が激しくてトイレからもでられないぐらいで何度か点滴もしました。
電話するにも難しくてずっと吐いては下痢もしてる状況で、傷病手当と産休、育休取るためにがんばりたかったですが、上司に「他の人の迷惑になるし、いっそ止めた方が良い。その方が貴方のためになるから」と永遠に言われ続け解雇になりました。
傷病手当使いながら、断固拒否して産休まで粘った方が経済的には良いかもしれないですが、金銭的に余裕があったり、上のお子さんがいると退職になると退園とかにならないなら退職しても良いかなと思います🥺
たんぽぽ
そうですよね💦
やっぱり妊婦に対して優しいところはなかなかないですね。
もう少し旦那とも話し合って考えてみようとおもいます😔
hiro
転職する前の特養でも、上司が気に入ってる職員には優しく若手職員には毒舌でした💦💦
旦那さんの意見も聞いて決めたほうが良いと思います😌
妊娠は悪いことじゃないので、あまり追い詰めないでくださいね😊
元気な赤ちゃんが生まれますように❤️
たんぽぽ
ありがとうございます😭
なんだか泣きそうになりました。頑張ります!!