

きのこ
毒親じゃないと思います😂
私もあんたとよく呼ばれますよ🤣

あや
方言の一種として
あんたと呼ばれることに
あまり不快感はありません😭
嫌な方は嫌ですよね…

わんわん
私の親もイライラしたら、あんたって言いますよー!
私の親は若干毒親です…
あんたって言われる以外他は大丈夫なんですか?
-
ままり
他に印象に残ってるのは、
大喧嘩して、死んだら呪ってやるっていわれました。
一人っ子なんだからあんたがお母さんの面倒みるんだよ。と言われは?っとなりました。- 11月16日
-
わんわん
死んだら呪ってやるはやばいですね😱
イライラしてて、ままりさんに八つ当たりしてるとかですかね?😱- 11月16日
-
ままり
その時は喧嘩して、母が何も言い返せず、きっと腹立って出た言葉だと思います。
ヤバすぎて笑いました。- 11月16日
-
わんわん
うちの親もそうですよ!
なんかあると一言多いって言われ父親や友達に悪口いって私を悪者にします…。
大人げないですよね😂- 11月16日
-
ままり
私の母もそうでたした。
私は一人っ子だったので、父は母の味方。常に2対1でした。
私は絶対母みないな母親にならないときめています。- 11月16日
-
わんわん
同じですね…
私も母親みたいになりたくないです…。
親から愛情をもらったと思えないんで、子供にはたくさん愛情をそそぎたいと思っています!- 11月16日

はじめてのママリ
少し状況が違いますが、
実祖母がわたしの娘にむかってあんたって言うときがあります。
その都度言葉遣い悪いからやめて!と言いますが治らない人は治らないですよね。うんざりします。

娘のママ
方言ですかね?
関西ですがあんた、は割と普通です😂
気にしたこともなかったです…。
毒親とは違うと思います!
-
ままり
母は新潟の人です。もしかしたら方言かもしれません。
- 11月16日

はじめてのママリ🔰
方言であんたって言う地域ありますよね!
そこで産まれてたら私もそれが普通って感じてるかもですけどね…

ひーちゃんまま
母にあんたってたまに言われますが
気に留めた事もなくイライラも
したことなかったですが義母にあんた
あんたって言われるようになり
本当にいらいらします笑笑

ななな
毒親とはまた違うと思います

mizu
他の方もおっしゃっていますが、地域によってはごく普通の呼び方だと思います。
私も母にたいてい「あんた」と呼ばれますし、私自身が弟のことも「あんた」と呼びます!笑
なのでそれだけ聞けば毒親とはまったく思わなかったです。
コメント