
コメント

退会ユーザー
学年差ではなく月齢差での年子は三組いる我が家ですが、生理の遅れで気づきました💡
大抵産後1ヶ月で生理きます😣💦

退会ユーザー
ギリ年子です!妊娠中は上の子がまだ小さいので普通に抱っことかしてました^ ^
育児のほうがまだまだ上に手がかかるので最初1年は大変でした。
私は完ミで産後2ヶ月で生理きました。
-
はじめてのママリ
そうですよね💦悪阻とかはどうでしたか???
私も完ミでもう少しで2ヶ月になります!- 11月16日

ママ
年子の2歳4ヶ月と11ヶ月の子を育てています。
切迫早産で、子宮頸管1.9センチ未満で7ヶ月くらいから自宅療養だったので、保育園から帰ってきた後のご飯作りやお風呂全て大変でした。ただ一歳前に仕事復帰していたので、預け先があって本当に良かったです😭今回つわりはそこまで酷くなかったのですがお肉一切食べられなかったので子供のご飯作りも大変でした😂
生理は毎回産後1ヶ月で来ました🙄⚡️なので生理が来ない!!ってなって妊娠発覚しました🤰
産んだ後もずっと大変ですが、そこはあんまり年子関係ないかなって結局思います☺️ただ上は自分でご飯食べられますが、お着替えが出来ないのでお風呂上がりは戦争です😂
-
はじめてのママリ
切迫で上の子見ながらのお風呂入れたりは絶対大変ですよね😭😭😭
確かにお風呂は大変そう😭😭- 11月16日

ジャスミン
妊娠中は特に大変なことはなかったです。検診が預ける人いなかったので毎回連れて行って大変でした。それ以外はいつも通り毎日公園行ったりしてました。ただ上の子の育児に追われ妊娠中ってことを忘れる時もありましたが🤣
産後は慣れるまではペース掴むまでは大変でした。でもワンオペなので1週間もしないうちに慣れて子供たちに合わせて毎日、掃除洗濯料理の時間を取ってました。
一番大変なのは2人同時に抱っこするときですね。下の子抱っこ紐してるのに上の子も抱っこって言われると2人同時に抱っこしないといけないので疲れました。下の子がおんぶ出来るようになってからはおんぶして抱っこしてましたが。
生理は産後4ヶ月できたので妊娠にはすぐ気づきました。
-
ジャスミン
あ、あとお風呂は毎日1人で入れるの大変だったので3ヶ月くらいは下の子は沐浴だけして下の子寝てから上の子と入ってました。
- 11月16日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます^_^
確かに預けられる人いないと大変ですよね💦
やっぱりお風呂が1番大変そう💦💦- 11月16日

りんご
旦那とした時にあれ?今ので出来たかもと思ってたらやっぱり生理が来なくて産後4ヶ月なるくらいで妊娠しました!
妊娠中は悪阻とかほとんどなかったのであまり大変ではなかったですけど産後育児はどっちも泣いてるときとか寝かしつけとか上の子風邪引いてるときとか大変だー!って思ってる現在です😣
-
はじめてのママリ
仲良し一回目でしましたか?!🤔🤔
- 11月16日
-
りんご
2、3回目だったような気がします😄
- 11月16日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます♡
- 11月16日

すみっコでくらしたい
完ミにして1ヶ月で規則的な生理が始まったので
妊娠は基礎体温からすぐ分かりました。
まだそういうときありますが
つわりの間お世話するのが少し大変です。
1人で遊んでもらえる安全なスペースを用意してあったので
目を離しても横になれる環境は助かったなって思います。
-
はじめてのママリ
やっぱり悪阻の間が大変ですよね💦私は産むまでつわりがあったのでそれがちょっと心配いです😅
- 11月16日

退会ユーザー
まだお腹に赤ちゃんがいるって理解できないからよくお腹の上に乗られたりパンチされてました💦
後は抱っこ抱っことか
入院中もママ帰ってこないの?と旦那に寂しそうに話してたと言ってました
赤ちゃん返りも結構ありました😱
私は産後3ヶ月で生理きていたので分かりました、あと
つわりで気付きました!
-
はじめてのママリ
入院中寂しい思いさせてしまいそうですよね😭😭
ありがとうございます♡- 11月16日
はじめてのママリ
私は(完ミ)産後2ヶ月になりますが、生理がきてもいい頃ですよね!😳
昨日産後で初めての仲良ししました😌!
妊娠中の子育てはやっぱり大変ですか?💦💦