
ディズニー旅行で子供がわがままで大変だった。他の子供と比べて育て方に不安。愛情不足か悩んでいる。四歳児の大変さに心配が増えている。
先日ディズニー旅行行ってきました。
長男はあれ欲しいこれ欲しいでわがまま炸裂。
買わないと泣きまくりでほんと大変でした。
でも周りの子供そんなこと言ってる子ほとんどいなくて、
やっぱ育て方間違えてるなーとつくづく思った。
おもちゃも欲しい欲しいって言って、
アトラクション乗って帰りにたくさん買うよ!あとで買おうね!って言っても今欲しい!って聞かずでした。
そして一度欲しいと言ったものは手に入れないとダメでした。
あと、通りすがりで他のお子さんが持ってるおもちゃも見ると、あれも欲しい!って言い出したりしてほんと大変でした。
楽しかったけど、もう子連れでディズニーは行かなくていいなと思ってしまった⚡️
周りと比べるのはよくないけど、
なんであんなにみんなお利口さんなんだろ?
逆に、お利口さんな子供だからディズニーに行けるってことなのかな?🤔
ダッフィーとかニモとかの着ぐるみとか着せてたりとかしてたけど、多分我が子は着ることすら嫌がるだろうし😔
我慢できない。なんでも欲しがる。人のものがよく見える。
愛情不足ってことですかね?
4歳児は大変だよって義母からは言われたけど
なんかどんどん心配事が増えていきます。
- T
コメント

はじめてのママリ🔰
わがまま言わないでお利口さんにしてる子ばっかりに目が行っちゃうんじゃないですか?😱
私の友達男の子2人いますけど
ディズニー連れてったら、ポップコーン食べたいだの疲れただのまだー?だのこれほしいあれほしいだの、やっぱり大変って言ってましたよ😅
その子の子供も5歳と4歳です!
だから質問者さんのお子さんがダメとか愛情不足とかそんなことは絶対ないと思います✌🏻

ちー
ディズニーの話しでもないし、うちはまだ三歳ですが……
最近は特に、私に対してはどこでもワガママ炸裂です。
スーパーでも何でも人が持ってるものも、必ず欲しがりますし、その場で買えなければ大泣き&暴れます。
今日はママ友さん数人と、大きな公園に行きましたが、ベビーカー持参で行ったのに、最初に一回、自分のベビーカーから降りたら、お友だちのベビーカーに乗りたがり、結局、帰りに疲れて寝るまで、自分のベビーカーには一切乗りませんでした😭
友達のベビーカーを我が物顔で横取りして乗る、人が食べてるモノを欲しがったり、勝手にあっちこっち行ったり……。
毎回説明して、ダメと言いたくなくても、危ないことばっかりしたり、わざとうるさくしたり、駄々をこねるからダメと言わざるを得ず、、、
我慢できない、何でも欲しがる、人のものがよく見える。
うちも同じです。。。
私も四歳になったら、もっと大変だよ‼️と聞きますが、これ以上大変になったら、私自身がどうかしちゃいそうなくらい、不安です。。
-
T
同じですね😭💦
長男は昔スーパー行ってお菓子選んでいいよって言ったら駄菓子の40円のお菓子ひとつ持ってこれ!って言ってきたので安いしなーと思って、もうひとつ選んでいいよって言っても、これでいい!って言って帰ることがありました。
他にはチロルチョコ1つで満足してたんですw😭
なのに今はあれ欲しいこれ欲しいがすごくて😭💦
ほんと不安ですよね。
旅行のときはほんとにこの子大丈夫かな?って思いましたし、今も戦隊モノとかをテレビで観てておもちゃのCMが流れようものならすぐに、これ欲しい!って言います。
クリスマスと誕生日だけだよって言ってはいますが一緒に買い物行くと、おもちゃ買う!って言い出したら大変です😓
旅行のときは義両親と行って、義両親は孫になかなか会えないので息子が欲しいって言ったらいいよいいよ!って買ってくれるんですが、、、ありがたいですけど、こんなに買ってもらっていいのかな?って申し訳ない気にもなってしまって😭
義両親もわたしの両親も、孫は甘やかすって方針なのでその環境で我慢を覚えさせるって正直難しいです😓- 11月16日

退会ユーザー
うちは欲しい物があったら一つと決めていて、一つ買ったら絶対に買ってあげないので、なので一つ買ったら満足してくれるようです。
うちは厳し過ぎると思っています。
子どもってなんでも欲しがるのが当たり前で、愛情不足とかでは絶対にないです。
-
T
コメントありがとうございます😊
正直それが理想です😭✨
1つで満足するのもえらいですし、たくさんある中から1つ選んで決めるってすごいことです。
たぶん息子は
お金が湧いて出てくるものだと思ってそうです😓💦
愛情不足じゃないと言っていただいて、安心しました😭✨
ありがとうございます😊- 11月16日

退会ユーザー
ユニバにこの間行ったのですが、うちの子はミニオンのポップコーンを買うまで大泣きしてました😂笑
電車の中からずーーーっとポップコーンが食べたい!と…。元々買う予定でしたが、入場からずーーーっとポップコーン!ポップコーン!と大騒ぎ💧とりあえずポップコーンを買ったら落ち着きましたが、お土産が売っているところに入るとまた大騒ぎ。ぬいぐるみ、おもちゃ、シャボン玉…片っ端から持ってきて欲しい欲しいと騒いだのでお土産は子供がベビーカーで寝てから買いに行きました。
あとは夫が子供と乗り物になっている間に私1人で買いに行きました。
周り見ると買って買ってー!で寝そべって大泣きしてる子沢山居ましたよ!みんな良い子に手繋いで歩いてるなんてことないです。あんなテーマパークに行ったら子供なんてテンション上がっちゃいますよ!愛情不足なんてことないです☺️
-
T
コメントありがとうございます😊
同じですね😭✨
ディズニーランドは1か月以上前から計画してて、本人もかなり楽しみにしてたのでおもちゃはたくさん買うつもりだったんですが、あそこまでわがまま発揮するとは思わず😓
逆に心配になってしまいました。
でも楽しみにしてた分やはり欲しいって気持ちが強くなりますよね。
愛情不足とかじゃないと言っていただき安心しました。😔
ディズニーは我が家にとっては一大イベントですし、そんなに行けるところじゃないので私も心配せずにイライラせずに買ってあげればよかったなーと帰宅してから少し反省です。
子育て難しいです。😔💦- 11月16日
T
コメントありがとうございます😭
言われてみれば、無意識にお利口さんな子に目がいってる気がします。😞言われて、は!っとしました💦
いつもおもちゃとかたくさん買ってくれる義両親が一緒だったってこともあると思うんですが、今までにないほどのわがままっぷりだったので💦
少し前向きになれました!😊
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
ちなみに私25歳ですが、旦那と2人でディズニーシー行ったら、ダッフィーが欲しい!シェリーメイが欲しい!ステラルーが欲しい!可愛いバケツのポップコーンが欲しい!ってなって結局いろいろ買って貰っちゃいましたよ、、、(笑)
大人ですらディズニーでテンション上がってこれなので、お子さんじゃ余計しょうがないですよ😭😭😭笑
T
それわたしも帰宅してから思いました。旦那は今回行けなかったんですが、帰ってきてから「ディズニーとかそんなしょっちゅう行けないんだから買ってあげればいいし、俺の親に全部買ってもらったらいいよ」って言われて。😓
わたしも何気に自分の物たくさん買ってたし、せっかくのディズニーなのに怒ってダメだったなーと反省です😔💦
きっとみなさん怒らずに買ってあげてたんだなーって思いました。😭
わたしの器の小ささがダメでした💦
次はいつ行けるかわからないですが、もしも次行く時は私は一切怒らずにをテーマに行きたいと思います。😭💦