
育休手当の延長についての質問です。2歳になる前に保育園に入れなかった場合、1年間の延長が可能でしょうか?
育休手当 育児休業給付金の延長について
育休手当は1歳の前日までもらえますが、保育園に落ちたら最大2歳まで給付延長が可能ですよね。
わたしは2年間育休を取得しており、最大3年間取得可能です。
来年度の4月から保育園を申し込みましたが、下の子が5月月生まれで、次の5月には2歳になりますが、1歳児の入所になります。
私の場合、約2年休み、その時保育園に落ちてしまった場合は手当はもらえるのでしょうか?
この場合も最大1年、育休手当の延長ができるのでしょうか?
4月で2歳なので1ヶ月分しかもらえないということでしょうか?
延長してもらえるのは1年で復帰し、保育園には入れなかった人が対象なのでしょうか?
質問ばかりすみません。
詳しい方よろしくお願いします。
- さくら(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

みんてぃ
最大で、2歳の誕生日前々日ですよ。一歳半での延長手続きはしたのですよね?それなら最大で来年の5月の誕生日前々日までになります。

はじめてのママリ🔰
1歳の時点、1歳半の時点でそれぞれ保育園に申込んで落ちて、待機児童になってないと、手当の延長はできませんよ。
育児休暇、の延長と、育児休業給付金、の延長は別物です。
-
さくら
そうなんですね😂ご丁寧に回答頂きありがとうございました。
- 11月16日

ママリ
1歳になる前に保育園を申し込み、入所ができなかった場合にまず1歳半までの手当延長があり、そしてまた1歳半になる前に保育園申込して入所できなかった場合に2歳まで手当が延長されます。
2歳まで手当延長してもらうためには、1歳前の時と1歳半前の時に保育園への入所が出来なかったと言うことが必要になってきます。
-
さくら
ご丁寧に回答頂きありがとうございました😢
- 11月16日
さくら
コメントありがとうございます。
育休を2年取得しているので、手続きもしておりません…
来年度の4月に初めて保育園の申し込みをしました。
明日もう一度話を聞いてきます。
みんてぃ
それだともう無理だと思います💦
今年の5月の時点で待機児童となり半年の延長、そして一歳半の今月にまた待機児童の証明をして2歳まで延長、でした。
ちなみに最初から2年でも保育園申し込みさえできるなら延長は可能でしたよ💦
さくら
ご丁寧にありがとうございます😢
そうなんですねー💦
残念です。ありがとうございました♫