
コメント

あおまいか
上の子が3月産まれです。翌年の4月に入れたので1歳1ヶ月でした。

退会ユーザー
一歳三ヶ月の時に入れました!
子供が病院に行ってたのもあってちょっと遅くなりました汗
ちなみにその時は、働いていませんでした!
-
さくらもち
そうなんですね!
育休中だと1歳になる前までに入園依頼しないともし入れなかった場合、その後の給付金はおりないのかなーと思いまして、、- 7月26日

退会ユーザー
1月生まれて1歳3ヶ月の4月に入れました。
本当は1年で復帰予定でしたが、保育園入れなかったので4月まで延長しました。
-
さくらもち
今育休中なんですが、3月生まれだとその前までに入園希望出さないともし入れなかった場合に育休延長できないですよね?又は給付金出ないですよね?
- 7月26日
-
退会ユーザー
会社によって違いがあるかもしれないので確かではないですが、私の会社は育休は原則1年で認可保育園に入園できなかった場合のみ半年の延長が可能でした。
なので3月生まれなら、3月の入園希望を出して入園不承諾の通知が無いと延長も給付金もない、という感じです。
ただ、3月だと4月の入園手続きの方が先にあって結果もそっちが先に出ると思います。
どちらにしで3月に入園希望は出さないとダメかなぁとは思います。- 7月26日
-
さくらもち
詳細ありがとうございます!
私の会社も同様です。
保育園の入園は保育園ごとに違いがあるそうで、1日、11日、21日など様々みたいなんです。
3/3生まれなので、2月中には希望出しておかないともしもの時の場合もらえなくなりますよね?- 7月26日
-
退会ユーザー
そうですね。
いつまでに希望出すかは地域によって違うので役所に確認した方が良いですが、大体1ヶ月前位だと思うので1月下旬位には出す様になるのかなぁと思います。- 7月26日

✩sea✩
3人目が3月生まれなので、来年度4月からの入園を考えてます^^*
入れるといいな、と願ってます☆
-
さくらもち
育休中ですか?
- 7月26日
-
✩sea✩
育休中です^^*
2番目は保育園に行ってます!- 7月26日
-
さくらもち
上の子がいるなら入れないことはないかもですが、、
4月入園希望だと、もし入れなかった場合、育休延長できないですよね(´Д` )?- 7月26日
-
✩sea✩
うちは少し複雑で^^;
2番目が保育園に入った時は、隣市でアパート住みだったんです。
でも、私の職場が保育園がある市(前にアパートで住んでいた市)なので、保育園にそのまま通ってるんです。
なので、他市から委託で入園してるので、例えきょうだいがいても、市内の人が優先らしく、4月入園も危なそうなんです(>_<;)
かと言って、バラバラの保育園に通うのも大変かな、と色々考えてまして(>_<)
給付金は1年間だけですよね…
育休は会社によっては延長出来るのではないですか?
ごめんなさい、私は個人歯科医院勤務なので、院長と相談すれば、ある程度融通はきくので、あまり気にしてなかったです(>_<)- 7月26日
-
さくらもち
給付金は6ヶ月延長できますが、その条件として、
子が1歳の誕生日を迎えるまでに入園出来なかった場合
というのがあります。
法律なのか会社のあれなのかは分かりませんがだいたい上記のようですね。。
なので、うちは3月生まれなのでそれより前に希望出さなきゃかなーとおもいまして、、
ありがとうございます!- 7月26日
-
✩sea✩
4月入園でも、結果って2月くらいに来ませんか?
4月に入園できるかどうか、の。
それじゃ遅いですかね?
うちの市は来年度4月入園希望者は、10月頃に申請して、2月頃に結果が届きます^^*
役所に4月入園希望の場合は、結果がいつ届くのか聞いてみるのはどうですか?
回答の意味が違ったらごめんなさい(>_<;)- 7月26日

mako0829
1月末に生まれた息子がいます。
早生まれなので認可保育園の0歳児クラスの4月入園は無理なので、妊娠中から認証保育所に申し込み、6月くらいから週に2日だけ通ってゆっくり慣らし保育中です。10月以降に復帰予定です。
私の住んでいるところは待機児童全国トップの激戦区なので1歳児クラス4月入園はフルタイム共働き育休明けの点数のみでは受かるのは絶望的と言われていますので、認証保育所に預けて今年の秋から復帰して指数をあげて、来年度4月の1歳児クラスへの転園を希望するつもりです。それでも受かるのは厳しいようです。

ちゃま
生後3ヶ月で入所です◎今月からなので、今は慣らし保育です。
さくらもち
育休をとられてましたか?
あおまいか
はい、育休でした。