※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
家族・旦那

実家両親への出産内祝いについてです。「お返しはいらないよ」と言われ…

実家両親への出産内祝いについてです。
「お返しはいらないよ」
と言われたら、
①お返しはしませんか?
②半返ししますか?
③「お返しはいらないよといわれたけど、気持ちです」と何か渡しますか?

生後2ヶ月になりましたが、
やっと実家両親にお披露目とお祝いの会ができました。
コロナ禍で、1ヶ月健診までは同居家族以外と下の子は接触禁止、
母も多忙な人なので、やっとお互いの都合のいい日が今日でした。

出産祝いと、上の子の七五三と下の子のお宮参りのお祝いも兼ねて、現金でお祝いをいただきました。
お返しはいらないよと言われましたが、
甘えてお返ししなくていいのか、
親といえども通常の内祝いと同じく半返ししたほうがいいのか、
半返しではなくても両親の好きなものを渡したほうがいいのか…

実の両親ですが、特に母親がちょっと毒親寄りなので、「お返しはいらないよ」が社交辞令?なのかよくわからなくて💧
甘えてお返ししなかったら常識がないとか何か陰で言われるかもしれない、
半返ししたら「いらないって言ったのに!」等言われるかもしれない、
…何しても何か言われることを想定していろいろ考えてしまって、どうすればいいかわかりません😓

みなさんはどうしましたか?
「お返しはいらないよ」って実の両親から言われたらどうしますか?
同居してる義両親からは何も言われずお祝いをいただき、旦那の意思で半返し済です💦

コメント

ママリ

自分の実家ならお返ししないです。うちもほんとにほんとにお返しはいらないと念を押されたので😅

はじめてのママリ

いらないよって言われたらしないです☺️
義両親からお祝いもらったときはなにも言われてなかったので内祝いは贈りましたが、半返しではなくお気持ち程度のものを贈りました。

チェイス

義理実家と足並み揃えたらどうでしょう。
義家族にもお返しいらないって言われたけど、返したからうちもきちんと返すね。お祝いありがとう!
くらいな感じで(*^^*)
嘘も方便です。

らら

いらないよと言われたら金額は気にせず(むしろ半額返以下にします)、いらないって言ったのに〜と言われないような子供の写真入りのものなどを渡します🥰

私の両親には友達に返したのと同じ名入りバームクーヘン
義両親は息子の写真が袋に入った出生体重分のお米送りました😊

みかん

うちも、お返しとかいいよと言われましたが義理実家と実家、どちらかだけしてどちらかしないのも嫌なので、両家にお返ししました。
半返しとまではいきませんでしたが、喜んでもらえたので良かったです😊

にゃむ。

私は返しました。でも 本当に気持ちぐらいの額の物にしました!

kk

半返しはしないですねー。
写真入りのプレートとかそういうのを渡す感じで!

ぽん

一括返信で申し訳ございません💦

皆さんありがとうございました!

父「お返しはいらないから」
母「ホントに」

という流れで言われましたが、
義両親には半返しで内祝いしているので、
両親が好きなお菓子
ちょっと高めのおかず(グルメ的な)
姉妹の七五三とお宮参りの写真を使ったグッズのようなもの
など、検討して気持ちの金額で何か渡そうと思います😊

義実家は、親であっても半返しという考えらしいので、
旦那は1枚1000円の商品券を50枚半返ししてました😅
それが自分たちの手元に来る現金の枚数だったらなぁ…