![リラックマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年末調整書類の不備チェックの仕事してました。
会社から記入見本とか記入にあたっての注意とかは同封されてなかったですか?もしあったら、それに従ってください。
以下、私がいた会社の場合なので参考にしてください。
①基本的には現在お住まいの住所に訂正してください。
お引っ越しの際、会社にも住所変更の届け出を提出されていると思います。
提出タイミングによって年末調整書類への印字データ更新が間に合わず、旧住所が記載される場合があります。
(私の会社は8月から用紙印刷の手配をはじめていました)
訂正印は私の会社では必要なかったですが、
必ず赤ボールペンで訂正、というルールでした。
ですが、ここは会社によって記入のしかたが変わりますので、記入見本とか記入にあたっての注意とか同封がなければ、直接会社に電話などで確認されるのが確実です。
②私の会社では、そこは訂正必要なかったです。会社で直していました。
こちらも会社に確認されるのがいいと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
訂正があった場合、赤ペンで二重線を引いて上側に赤ペンで書き直して良いですよ。訂正印もいりません。
-
リラックマ
なるほど^ ^
訂正印もいらないんですね‼️
ありがとうございます😊- 11月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1月1日現在の住所なので、変更する必要はないと思います。源泉徴収票を送付するのもその時の市町村に対してなので。
3年分の申告書をもらった時に住所が変わってなければ、修正したら良いと思います。
-
リラックマ
1月1日現在の住所…そういえばそうでしたね‼️
ありがとうございます😊- 11月16日
リラックマ
記入見本と記入にあたっての注意事項は読んだのですが、それらしきものは書いていなくて。
提出してから不備があっても嫌なので、一度会社に確認してみようと思います^_^
ありがとうございました😊