※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
ココロ・悩み

子供への怒り方が荒くて凹んでいます。怒りそうな時の対処法やアドバイスを求めています。共働きで忙しく、感情のコントロールが難しいと悩んでいます。

自分の子供への怒り方、言葉遣いが荒くてかなり凹みます😞
怒りそうな時、どうしたらよいのでしょう‥。

2歳8ヶ月の男の子がいます。
自分の感情のコントロールがたまに難しくて、子供に感情的に怒ってしまいます😭
「こう思ったんだね?うん、それでどうしたの?」とか冷静に聞いたり「歯を磨かないと虫ばい菌がきちゃうよ〜!」とか可愛くなるべく例えるようにしてますが、余裕がなくなると一気にメーター振り切れて
「もういい!!」
「あーもううるせぇな‥」
「‥んなんなんだよもー💢」
「あーもういーわ。ママ知らない、もうバイバイ」
とか言ってしまって、なんてガラ悪いんだって後にいつも後悔してしまいます。。
いやもう、これが多分私の素なんだな‥子供も旦那もかわいそうに‥どんなに取り繕っても結局この性格なんだよな‥とか凹んでます。。

息子は人見知りしやすい、心を許すとひょうきん、優しい、よく泣くといった性格です。
最近は「怒らないでぇ😭」
といいながら泣きながらすり寄ってくるので、罪悪感に押しつぶされそうになります。。
「違うの、怒ってるんじゃなくて、痛い思いして欲しくないから言ってるんだよ!大好きなんだよ、大切だからなの」
って言葉では説明してますが、子供目線で考えると、
さっきまで大好き〜😘とかやってたのに、沸点パーン!とこられて「あーもーなんなんだよ💢」とか言われたり冷たい態度とられたらビックリするよなあ‥と。。

共働きで仕事が忙しくていっぱいいっぱいなのも原因かもしれません。旦那は在宅ワークになってから今は家事も半々になりワンオペからはだいぶ楽になりましたが。。
もう30代半ばなのに感情のコントロールできないなんて、情けない‥。精神年齢が低いし、何度もやってしまうのでガキなんだろうな、自分‥。

こんな怒り方してて、トラウマになったらどうしよう‥
子供の性格に悪影響をもうすでに及ぼしているかも、、
と不安になり気をつけてますが、また沸点超えるの繰り返しで‥😭

子供を叱る時、怒る前、一息入れる、別の部屋に行くなどたまにやってますが、
ほかに対処の仕方でオススメな方法ありますか?
アドバイスなどあれば嬉しいです。。

コメント

deleted user

叱る時にスキンシップを取るといいそうですよ!
YouTubeのてぃ先生の受け売りですが。
叱ることとスキンシップをあえて同時に行う事で行動に見合った言動になるそうです。

「もう【絶対に後悔しない!】今すぐ変わる子どもの叱り方」という動画です😊

  • あんこ

    あんこ

    なるほど、スキンシップ後からしてましたが、同時がいいのですね🤭
    動画見てみます、ありがとうございます✨

    • 11月18日
あーちゃん

私も子供にイライラするときつく当っちゃいます😭
その度後々後悔してます。

  • あんこ

    あんこ

    共感ありがとうございます😭そうなんですよね、後悔してはまた沸点突破して‥の繰り返しで。。
    最近記憶力も良くなってきたので、自分コントロールできるようになりたいなと思います😖

    • 11月18日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    わかります😭
    気分屋?みたいな自分に腹立たしいです😭

    • 12月9日
deleted user

めちゃくちゃわかります…
この前、そんなことママ知らない!とか冷たくいってしまいました…
でもそういう時って大体こちらが疲れている時じゃないですか?
人間だから仕方ないかなって思います😅
余裕ある時に大好きだよ、宝物だよ、って言ってあげたら良いと思います😊✨

  • あんこ

    あんこ

    そうです、疲れて余裕ないと爆発しやすくて💣子供もたまにキー!っていう時があるんですが、私の真似してるのかなと、直さなきゃ!と思いました😨
    宝物だよって言葉で伝えてハグしたいと思います!

    • 11月18日
らら

この前寝起きが悪かったせいか朝食(納豆ごはん,ミルクティー)をのせていたトレーをわざとひっくり返してミルクティーがほぼこぼれたので、謝るように言うも強気で「謝らない」と言い張るので「いい加減にして、ふざけんなよ」って言っちゃいました。
最終的には「ごめんなさい」と言ってきたので「ママも怒ってゴメンネ」と言い仲直りのギューをして終わりにしました♡
暴言とか毎度ではありませんがうちもよく「じゃぁもうママ知らないからね」と言ってしまいます。
↑自分が言われた事は真似してパパに「知らないよ」って言ってます(笑)。
みなさん我が子が大切だから怒っちゃうんですよ!
どうでも良かったらほったらかしです。
最近は帰宅後の手洗いを拒否してソファーへ直行(横になりくつろいでる)しているのでその度に喧嘩です。
強制的に洗ったら泣いちゃいますが仕方ない。
「[名前]ちゃんが大切だから言ってるんだよ」と言います。
終わったら(自分でできても強制でも)「やればできるじゃ〜ん、ホントは良い子だもんね」と言っておいてます。
でも娘も強いので、唇をとがらせて「ふんっ」と顔を横に振って言いますけどね(苦笑)。

  • あんこ

    あんこ

    大切だから怒っちゃう‥そうなんですよね😭
    真似してパパに言っちゃうのかわいい☺️ 褒めて伸ばして、共感すると良いのかもですね✨ありがとうございます😊

    • 11月19日