※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

こういう話をする人が苦手で、どう反応すればいいか悩んでいます。性格が悪いのか気になります。

こういう話をしてくる人が苦手なのですが、わかる方いますか?😂
「〇〇ちゃんって〇〇高校なんだねー!うちの子も同じ高校でさ!(お子さんと私は10歳差)その時の友達にすっごい面白い子がいてね〜家族ぐるみでめちゃくちゃ仲良かったんよね〜」-完-
なんというか、それがどうした?となってしまい、へえー☺️としか言えず笑。性格悪いですかね🤣このパターンの話をよくしてこられるのですが、正直どう反応すればいいのかわからず💦

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります笑 最近仲良くなったママ友がそうで、救急車が通った時に「あ!救急車さ、〜くん(ママ友の子)がこの間イベントでもなく乗ったんだ ママ友が救急隊員でね特別に乗せてもらったんだよ 〜くんは結構そういう経験多くてね〜」とか言われました笑笑 
知らんがなでしかないですよね〜

ママり

私の母親がそういう会話をする人で、小学生の頃から苦手です。

頭の中の点と点の情報が、同じカテゴリだった!と気がついた時点で、口に出してしまうので、聞いてる側の立場で何につながるのかとか、今後の会話の展開を考えてないんですよね。

へぇーのままで良いと思います。
相手の返事で横にそらされても、めげずに自分のペースに持ち込もうとする場合があるので、私は会話のキャッチボールをしようと思わないからです。

私は、リアクションはバイキンマンで接してます。
はー(これは驚いた!って顔で。)、
ひー(それは大変でしたね的な。)、
ふー、へー、ほー(緩やかな感心)。