
自転車での送り迎えについて相談中。保育園の先生から心配されている。キツイと感じるが、バギーは嫌がる娘がいる。どうしたらいいでしょうか?
自転車っていつまで乗っていいものですか?
運転免許がなく、娘の保育園の送り迎えにチャリ使っています。
まだそこまでお腹大きくないってのを言い訳に私ものっているところはあると思いますが、歩いて20分、、
涼しければ歩きもいいですが2歳の娘を連れて歩きはすこしキツイなぁなんて思ってしまいます、、
なぜだかバギーをすごく嫌がる娘(;_;)
保育園の先生から、ママ、、チャリはダメだよ
と言われています、、
心配してもらえること有り難いですが(T . T)いろいろ家庭の事情があるのに、なんて思ってしまいました。
- まにゃ.°♡(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
難しい問題ですよね
私は自転車は妊娠がわかったらすぐにやめました
産婦人科のお医者様にも辞めるように1人目の時に言われました
保育所が遠いのでしたら仕方がないのではないでしょうか?
お腹の子供に何かあってはいけませんが、妊婦さんが2歳児連れて毎日20分送り迎えはキツイと思います
ただし、お腹の子供に何かあった時には、その時には誰にも責任転嫁はできません(°_°)

ブリオッシュ
自転車は妊娠してるかも?と疑いはじめてから乗ってません!
それで流産や早産になる事は十分ありえますから😃
影響ない人は本当に影響受けないみたいで羨ましいですが、結果論ですしね!😊
保育園に園バスはないのですか?
うちの目の前が保育園なのですが、よく見かけるのは、三輪車に手押しが付いてるやつで送り迎えしてる方が多いです!
バギーと違ってお子さんの気分も変わるのではないでしょうか?🎶
-
まにゃ.°♡
ありがとうございます!
そうですよね(T . T)
私も上の子の時は産休まで仕事していて、通勤の自転車をすぐにやめました。
私一人なら乗らないでもどーにでもなるのになぁ、、とはがゆさを感じます(;д;)
園のバスないです、あれば便利なんですけど、幼稚園の園バスばかりですね(。•́ - •̀。)- 7月27日
-
ブリオッシュ
うちの地域では保育園でもバスがあるので地域によってですねー💦
自転車に乗れないの歯がゆいですよね!分かります!
他の乗り物で代用できて歩きは仕方ないとして、抱っこだけでも免れられると良いのですが😅- 7月27日

りんご
乗るのをやめられるなら乗らない方が当然心配は少ないと思います。
でも、それじゃ生活していけない状況の人もいるでしょう。私も車ないので同じです(つ´ω`c)
全てのことはさじ加減です。
排気ガスだって身体に悪いけど外に出て吸い込むことはありますよね?でも外出しないわけにはいかない。
気にする人はマスクをするかもしれません。
自転車は危険かもしれない。でも乗らなきゃ買い物するにも遠いし荷物も重い(ノД`)
どれだけ日常のリスクに対策を取るか…私は自転車はゆっくりこいで、段差はお尻を浮かせて衝撃をお腹に伝わらせないようにしています。それが私の最大限のお腹への気遣いですね。
自転車運転してても大丈夫ですよ!と無責任なことは言えませんが、無茶な運転してるわけでなければ自転車もそれほど危険だとは思いませんよ( ^ω^ )
-
まにゃ.°♡
ありがとうございます。
そうですね、、(;_;)
最大限の気遣いをしながら、
無理ないように気をつけます。
なるべく園の近くに着いたら降りて漕いで歩くようにしてます(笑)
段差そうですね!私も衝撃与えないようにしていました!
とても参考になりました(∩´ω`∩)ありがとうございます!!!- 7月27日
まにゃ.°♡
ありがとうございます。
娘なりに、保育園の生活を楽しんでいるのがわかるのでどうしても連れて行ってやりたいのが本音です、、
狭い家に身重な私とずっと家にいるよりずっといいと思うし、、
いい方法をいろいろ考えてみますね、ありがとうございました(;_;)!