※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
00Aya00
お仕事

会社役員に切迫早産で産休を伝えたら、動いた方が良いと言われ、パソコンメールを消すよう求められた。挨拶時に笑顔でいたいため、吐き出したい。

愚痴です!

先程、会社役員に、切迫早産の診断が今日も出たので申し訳ないのですが、そのまま産休に入らせて頂きたいと伝えたところ、この前の退院の時と同じく、俺は詳しくないけど、妊婦は動いた方が良いのではないか、と言ってきます。

後、経費の関係で、会社のパソコンメールを、他の人に使わせたいから全部消すと、、、。1年後には要らないでしょって、言われました。
保存する術があるならしたいと言うと、休ましてもらってるんだから、そういう事、言わない方が良いよと、言ってきます。

今度の挨拶にだけ出向きますが、その時、笑顔でいたいので、せむて、こちらで吐かせてもらいましたヽ(´o`;

長文失礼しました!

コメント

deleted user

完全なるマタハラですね。
切迫早産なのに動いていいわけないでしょ。
詳しく知らないなら簡単にそういうこと言うなよって思いますね。

  • 00Aya00

    00Aya00

    ありがとうございます!!!
    そう言ってもらえてスッキリしました!

    切迫早産の時の母子連絡カード見せた時は、その役員、早産したと思ったらしく、その後説明すると、今度は医師の仕事緩和指示に対して、「医者の言う事全部聞くわけにいかない」と言った人なんです。
    マタハラですよねヽ(´o`;

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    医師の聞くこと全部聞かないで早産したら責任取ってくれるんですかね?
    会社の相談部門や労働局ですっけ?
    私なら、とりあえずありとあらゆるところに言いまくります(笑)

    • 7月26日
リタマーリー

詳しくないなら黙ってろって感じですね。
動いた方がいい?
じゃもし早く産まれてしまったら責任取れるんですかね?
そんなアホは無視です!無視!

  • 00Aya00

    00Aya00

    ありがとうございます!!!

    私も妊婦になるまで切迫早産とか知らなかったけど、知らない事に対してコメントするような事はこの事からどれだけ人を傷つけるか学びました(*^_^*)

    スッキリしたので、旦那さんを笑顔で、迎えられそうです!
    助かりました〜m(_ _)m

    • 7月26日
りか★☆

切迫早産とか、早産のリスクがわからないんじゃないでしょうか?💦
マタハラというかただの知識不足なような。。

メールを消すことに関しては、そんなに珍しいことではない気もするので、寂しいですが仕方ないと諦めてもいいかと思います。

私も、産休取るときに、先輩ママから、いろんな意味で戻ってくるのが当然とは思わない方がいいよ、と言われました💦

難しいですよねぇ。。

スッキリお休みに入れますように!

  • 00Aya00

    00Aya00

    確かに。。
    役員は、お子様は多分いらっしゃらない方だと思うし、年代的にも、エコーが無いと、切迫分からないですよねヽ(´o`;
    健康な妊婦だと思ってた頃は私も、そんなに休むのか〜って、思ってたからな…
    私の説明不足も反省です。

    メールの件も、コメントありがとうございますm(_ _)m
    確かに理屈じゃなく、寂しいのかもしれません。

    ここまできたら、有難くお休み頂く事に感謝して、赤ちゃんの為にも、穏やかな日々を過ごしたいと思います🎀

    • 7月26日
ちゃま

その人独身ですか?アホですか?

  • 00Aya00

    00Aya00

    ありがとうございます😁

    多分、、お子さんはいないバツイチだと思います(^_^;)
    仕事は出来る方なんですが、、、他の要素が、あまり人格者ではなく、働いてる時もたまに意見が分かれて困りました。

    • 7月26日
  • ちゃま

    ちゃま

    ほな

    アホなんですね(*^^*)可哀想に

    さっさと休暇満喫しちゃいましょ♪

    • 7月26日
kazumin0916

このあいだ、お菓子とかの質問されてた方ですよね(*^^*)

お話、うまくいきませんでしたかー、残念💦

その方は、労務関係のことを何も理解されていませんねー。
母子健康管理カードに記載された医師の指示は絶対です。
会社は従う義務があるのですが。。。

うちの会社はマタハラやパワハラにすごく敏感なので、むしろ腫れものに触るような扱いを受けることがあって、それはそれで心地悪かったのですが💦

まだまだそんな人がたくさんいらっしゃるんですねー。
完全に時代遅れです。
役員さんだから無視は出来ないのがつらいところですね。

ちなみにメールは、うちも全て消されちゃいました。
パソコンの使い回しが理由ではなくて、セキュリティ上の問題で、3か月に一回のパスワード変更とか出来なくなっちゃうので。
復職時に全て再設定しなきゃダメみたいです💦

いろいろ大変ですが、最後はとびっきりの笑顔で挨拶して、元気な赤ちゃん産んで、産休&育休満喫しましょう!

  • 00Aya00

    00Aya00

    引き続きご回答頂きありがとうございますm(_ _)m

    役員にしても、直属の上司にしても、そして私も、初めての妊婦取り扱いに、中々上手く進められずにいます。
    kazumin0916さんの会社、しっかりされていて羨ましいです。
    うちも一応、コンプライアンス委員会とかあるのに、配信されてる資料を上司達はこちらがお願いしないと見てもらえなくてヽ(´o`;

    メールの件も、こちらで相談させてもらい、少し落ち着いて捉えられるようになりました。担当部署には通常産休育休ではデータを消さないと言われたので、カッとなってしまいました。確かに居ない間のリース代金がかかるとの事で、仕方ないな。。。と思えるようになりました。

    とびっきりの笑顔(*^_^*)
    イメージしながらのぞみます!
    ありがとうございます🍀

    • 7月27日