![asm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休業申出書を出し忘れていたが、育休の申請が必要と知りました。育休の申請がないと休暇が認められない可能性があります。
育児休業申出書の存在を知らず、出し忘れていました。
アルバイトなのですが受給資格はあるとのことで産休育休が取りたいと、店長経由で本社へ伝えていました。
出産後に産休と育休の申請書が欲しいことを店長に連絡して、自宅へ郵送してもらうよう伝えてあるのですが未だに書類が来ません。
何か問題があったのかと改めて調べると育休は事前に書類での申請が必要だったことを知りました。
産休については日にちの確認のやり取りがあったので大丈夫だと思うのですが、育休については申請書が出していないのでこちらの意思が伝わっていないとゆうことになるのでしょうか?
その場合育休のお金はもらえなくなってしまうのでしょうか…
- asm(4歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まだ大丈夫だと思います。
産前に出すのは産前休暇申請の申し込みのみでそれ以外は産後1ヶ月以内に出産手当、育児給付金、直接支払い制度使わなければ出産育児一時金の申請書提出って感じでした。
心配であれば人事みたいな取り仕切っているところに確認してみるといいと思います。
asm
そうでしたか!ありがとうございます!!
出産後すぐに必要書類の取り寄せを依頼したのですがまだ届いておらず、1ヶ月が過ぎてしまって不安になっていたところでした。
先程メールで確認してもらうように連絡しました😔