※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の子供の指差しや共有する気持ちの表現について、検診で確認が必要かどうか相談中。最近は声かけや意識的な共有を取り入れようとしているが、子供の性格や個性に戸惑いを感じている。

指差しや相手との共有する気持ちを表す姿などは
一歳半で必ず出なくてはいけないものなのでしょうか?
検診の内容で必ず確認すると冊子に書いてあり、
出来ない場合は、再検診や要観察になると書いてあり
保健師さんにも言われました。

皆さんどんな風にお子さんに声かけ気をつけたりしてましたか?
会話の中に共有することを意識して最近は取り入れようとはしてます。
元々体の発育も遅かったので、色々とのんびりでだいぶの
びびりなので、公園に行ってもなかなか他のお友達がいると
中には入らず私のそばから離れません。
性格というか、個性なのかな?と呑気に構えていたのですが
他の子を見るとなかなかしっかり意思疎通をされていて
びっくりしました😅

コメント

nakigank^^

息子できてなかったですよ💦
息子もビビリで協調性全くないです。年下の赤ちゃんが来るだけでびびって逃げるし😂
だけど保健師からは息子は理解ができてるから問題ないと毎回言われます。今やっとこれ何々!って指差しするけど、りんごどれ?ゾウさんどれ?って言ってもわかりません。😅それを言うとそっか〜と保育士にも言われたけどやっぱ理解してるから興味がないだけだろうねで終わります。😅個人差もあるし3歳まで何も進展なかったら要相談と言われたけど、遅いけど言葉も増えてるし、これ!とか指差しするから個人差かな?と言われました。
とりあえずは物の名前や動物とかテレビに出たりしたら、わんわんだよとかゾウさんだよ〜とか言うようにはしてます。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!細かくありがとございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    息子さんものんびりさんなんですね!うちの子も息子さん同様理解していてくれたら安心です😂
    個性として、私も色々娘と、
    遊んだりしようと思います!!

    • 11月14日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    旦那似のマイペースです。😂
    支援センター行くと3ヶ月下の子が待って〜とかこれバスとかお母さんはここ!とか言ってるとビビります。💦
    焦るし不安だけど、とりあえず来年幼稚園なのでその後も喋らないなら問題かな?と思ってます。それまでは話さないなら名前を教えてあげてくしかないですよね。😭

    • 11月14日