
コメント

みゆちゃん
質問の答えになっていないなもしれませんが…
缶に入った液体タイプのミルク(温めたり冷ます必要がなく、哺乳瓶に入れてそのまま飲むことができる )があるのでとても便利ですよ😀

かりん❁
私も自宅では70度に設定したポットを使っています。
ミルクは70度以上のお湯で作る事で殺菌しているようなので外出時のみ、やかんで沸かした熱湯を持って行きます☺️
水筒は保温の物なら大丈夫ですが、さすがに70度のお湯を入れたら冷めちゃいます😅
-
R
回答ありがとうございます!
やっぱり熱湯を入れたほうがいいですよね😅
やかんないのでケトルでも大丈夫ですかね?
でも、15以上沸かしてないとダメなんでしたっけ?
そしたら小さい鍋?しかないので
それで沸かすしかないですかね😭- 11月14日
-
かりん❁
もう出発しちゃいましたかね💦
沸騰から10分みたいですね🤔
あんまり外出しないので、やかん沸騰してからすぐ止めちゃってました😭- 11月14日

まい
外でミルクつくるときは湯冷ましと熱湯をそれぞれ保温の水筒に入れていきました☺️
それで半日以上は大丈夫だったので、熱湯のほうが安心かと思いますよ(^-^)
冷めてるのを温めるのは大変ですが、熱いのを冷ます(冷やす)のは簡単だと思うので😄
-
R
ありがとうございます!
冷めちゃったらどうしようもないので
熱湯の方が安心ですね☺️
そうします♪- 11月14日

⭐️悠⭐️
もし外出まで日にちがあるなら、一度自宅でお湯を入れて温度の下がり具合をみてみてはいかがでしょうか??
どんな水筒でも、調乳適温にしたお湯だとすぐき冷めてしまうと思うので、熱湯を入れることをお勧めします^ ^
意外と外出先であつあつのミルクを冷ますのは大変なので、私は熱湯で作ったミルクに液体ミルクを足して温度調整するようにしています(*'▽'*)
うちの子は常温のミルクを飲んでくれないので、上記の方法にいきつきました(*^^*)!
初めての検診だとどれくらい時間がかかるかもわからなくて、心配ですよね‼︎
Rさんのベビちゃんにあう方法が見つかるといいですね╰(*´︶`*)╯♡
-
R
回答ありがとうございます!
お湯のことすっかり忘れてて
検診今日なんです😭
調乳したミルクに液体ミルクを
足すっていう方法もあるんですね✨
そうなんです💦
ある程度時間わかればいいんですけど
初めての外出で朝からバタバタしてます笑笑- 11月14日
-
⭐️悠⭐️
今日検診なんですか!
そしたら熱湯入れて、根気よく冷ますしかないですかね!
万が一温度が下がりすぎているようなら、病院のスタッフさんに声掛けると何とかしてくれるかもです!
病院に80〜90度くらいででてくる調乳用の浄水器がある場合もありますよ!
私も初めての外出のときは、ばたばたしました!
何が必要なのかもわからず、荷物がいっぱいになって、家族に山登りにでも行くのか?と笑われる状況でした( ̄∇ ̄)笑笑
今はそれもいい思い出です♪
お気をつけて、いってらっしゃいです♪( ´▽`)- 11月14日

ママリ
熱湯いれれば大丈夫です!
もっと長い時間必要な場合は水筒に一度熱湯を入れてあたためてお湯捨てて、もう一度すぐ熱湯いれるといいですよ🤗
あとは他の皆さんもおっしゃってるように湯冷ましのお水あればすぐちょうどいい温度のミルクができますよー!
R
ありがとうございます!
液体ミルクなら楽ですよねー
病院でも使ってたすこやかのミルク
使ってるのですが
確かすこやかの液体は販売休止になったんですよね?😢
あと普段は混合でミルクの時だけでも
80しかあげてないので液体ミルクだと
だいぶ余らせちゃうなって思って…
みゆちゃん
そういえば、すこやかの液体は先日ニュースになっていましたね…💦
そうですよね、月齢が低いと液体ミルクってもったいないですよね( ´•̥ω•̥`)
お力になれずすみません🙇
R
そうなんですよ😅
粉ミルクも使うの抵抗あるけど
今更変えるのもなーって思って
使っちゃってます💦
開けて保存きけばいいですけどね!
全然♪ありがとうございます!!