
夜、家族で寝ていたら息子がベッドから落ちた。外傷は眉にたんこぶ以外なし。様子見でいい?病院へ行くべき?どうしたらいいかわからず、涙が止まらない。
夜、家族でベッドで寝ています。
壁から息子、私、旦那という感じです。
足の方もかべにくっついているのですが、上側ががら空きなので、万が一落ちてしまうといけないので対策をしていますが、旦那側の方は乗り越えてまで落ちないと思い対策を怠っていました。
そしたら、今日夜中に目を覚ましてベッドの上で動いてた息子がそちら側におちてしまいました。
私も起きていたのですが、時間が時間なうえに、泣いていなかったのでウトウトしてしまい、目が行き届きませんでした。
うつ伏せに落ちてしまい、ギャン泣きではないですがやはり痛かったのか泣きました。
とりあえず抱っこして落ち着いたので、アザなどなにか外傷はないかみたのですが、眉と眉の間らへんにたんこぶ?みたいなのができてる以外外傷が見られませんでした。
この場合様子見でいいのでしょうか?
それとも今すぐに病院へ連れていった方がいいのでしょうか?
どうしたらいいのか分からず、こんな事になってしまって涙がとまりません😭
- ママリ(生後9ヶ月, 1歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
様子見ですかね、息子さんはまた寝ましたか?
頭強く打った時とかは吐いたりするって聞いたような。
うちもベッドから一回落ちました。(ソファからは2回…)
子供服を片付けてて、ベッドの上で落ちない感じに遊んでたので油断してました。
その時は昼間でしたが、ずっと様子見ながら1日緊張して過ごしました😅
ベッドにつけられる個別の柵があるはずなので、それを使うといいとおもいます。
うちはとりあえず、子供が真ん中なのですが、
足元は授乳クッションで一応障害物にしています。
ママリ
回答ありがとうございます😭
今は気持ちよさそうに寝ています!
落ちてからわりとすぐ泣きやみ、普段と変わらずって感じでした。
これからは対策をしたいと思っています。