
コメント

はじめてのママリ🔰
つわり大丈夫ですか?
無理しない方がいいのでは…
私はとにかく身体を休めてました。ただ、休職状態だと収入不安になるのもわかります😔
あと、入社1年未満て、何月入社でしょうか?私も入社1年未満ですが、産休前に1年になるので育休取れます🙌産休は、条件とかないので1年未満でもパートなどでも取れますよ~。産休と育休は別物です。

そん
現在も過去妊娠中も在宅してますが、クライアントと契約してお仕事頂いてるので、継続を前提とした仕事になります。
つわりで仕事に行けないくらい酷いと在宅の仕事も同じです。
通勤がないだけで仕事は仕事なので、現在無理なら無理かと思います。
ポイ活とかメルレなら適当にやっていれば溜まったらラッキーくらいですが、月にまとまったお金(1万でも)稼ごうと思ったら簡単ではありません🥺
私もつわりが酷い時は在宅はお休みしてました💦
外勤は行ってましたが☺️
落ち着いてから探し始めた方がいいかと思います🍀
もし、資格などあれば私みたいな学歴も普段使える資格もない人より仕事は見つかりやすいと思います🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
現在仕事に行けない理由が、通勤距離が長いことと、上司がパワハラ気質であることです。
吐き気はまだ多少ある程度で、動くことはできます。(これから酷くなるかもですが…)
資格などは学生の頃にたくさん取得していますが、妊婦を雇ってくれるところは少ないよと親にも言われています😰- 11月13日
-
そん
つわりで仕事に行けない と記載してあったので💦
資格などあるなら在宅でのお仕事の幅はかなり広がると思いますよ!
親御さんの言う通り、外勤だと妊婦をわざわざ新規で雇うところは少ない…というかあるのか!?レベルですが、在宅ならありますよ🍀
ちなみにクラウドワークスで私は仕事を取ってます!
妊婦を雇ってくれるところないよ、ということは
雇われで在宅を…と考えていたのでしょうか?
それだとかなり厳しい条件だと思います…💦
最初から個人事業主としてやった方がいいかと!- 11月13日

退会ユーザー
ちょっと確認してみたほうがいいかもです!
私入社3ヶ月で妊娠しましたが、
休みについては産休育休取れました!
お金については産休手当はもらえましたが、育児給付金はもらえませんでした。
私は違いましたが、今の仕事の勤続年数が短くても雇用保険に12ヶ月入ってれば育児給付金ももらえますよ
産休育休育休は取れるかもですよ!
つわりお辛いと思うのでできればお金をもらって休めればいいですがいかがでしょうか。
お体に気をつけてください😊
-
はじめてのママリ🔰
そんな制度があったりするんですね!
親には、お休み取れてもその後から行きにくくない?って言われて、その通りだなって思ってたので、会社の人には妊娠したことを伝えるつもりはなかったです。
でも収入がないことにだいぶ焦りを感じていたので、少し聞いてみようかなと思いました!- 11月13日
はじめてのママリ🔰
産休は産まれる6週間前であれば取れるようです。
しかし有給もなければ通勤距離も長いので、今辞めるしかないかなと思っています…。
入社は7月なので、半年もたっていません!