![まっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳4ヶ月の長男が内弁慶で困っています。保育園に行っていない子どもが遊びにくい様子。他の子は集団で遊ぶのに、自分だけ遊ばない理由が知りたいです。
3歳4ヶ月の長男の内弁慶に困ってます。
まだ保育園に行ってないお子さんをお持ちの方に聞きたいです。
運動公園など連れて行ったときに遠足とかでたくさんの子どもがいるととたんにべったりになって遊べません。
人が少ないときはのびのびと遊べるんですが…
1歳2ヶ月のスタスタ歩く下の子も連れているので、上の子は貼りついて遊ぼうとしないし、下の子はさっさと興味のあるところに行こうとするしでどっちについて行くべきか困ります😩
まだ保育園に行ってないからでしょうか?
他の3歳くらいの(たぶん保育園に行ってない)子は集団がいても気にせず自由に遊んでいるようにみえるので、うちだけなんで遊ばないんだろ…せっかく来たのに…とか思ってしまいます😞
- まっつん(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
娘も、内弁慶でした😅砂場で遊びたいって公園行ったのに、2〜3組親子が居ると入れないような子でした。誰も居ない遊具を使い、誰か来ると慌てて逃げてました。このままではまずいと思って、敢えて同年代と触れ合う場(園庭開放・同室保育でママは座談会出来る支援センター・支援センター・児童館など)に連日連れ回して克服させました。
幼稚園のプレに入り、若干の人見知り・場所見知りはありましたが人一倍動いて騒いで楽しんでました。幼稚園年少の今、多数のお友達と遊べてるようで安心してます。公園などで初見の子が居ても、気にしない子になりました。
![かびごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かびごん
その子の性格かな?と思います😫
娘も保育園行ってませんが公園とか
ズカズカと入っていきます😅
そして自分のじゃないのに
ダメ!って言ってるジャイアンです💦
私の友達の子とか周りはやっぱり
男の子は気が弱い感じの子ばっかりで
娘がめちゃくちゃ声でかいので
泣かせてばっかりで申し訳なくなってます😂
娘と同い年の男の子は何かあれば
ママの手引っ張って呼んだりしてますが
娘は呼んでも全く来ないです🙄
-
まっつん
男の子はママっ子が多いってことなんですかね😂
性格だとしょうがないかと思うんですが、遊べるときと遊べないときがあるので、その差はなんなの?って感じです🙄- 11月20日
まっつん
そうなんですね!連日連れて行ってすごいです✨
保育園入ったら少しはなおるかなと思ってるのですが…今からでも少しずつ触れあわせてみようかと思います
3-613&7-113
幼稚園入って困るのは、親よりも娘なのかなって思うと一緒に居られる内に克服させないとってなりました。