
女性が出産を控えているが、母親との関係に不安を感じている。母親が過去に様々な問題を抱えていたため、自分が育児をうまくできるか心配。仲良しの母娘関係を築きたいと希望している。
9月に女の子出産予定です。
赤ちゃんにもうすぐ会えるのはとても嬉しいし、我が子は可愛いです。でも、自分の母親との関係を思い返すと、自分が女の子の育児を出来るだろうかと不安です。
私の母は、父や父方祖母の愚痴を私相手に話す人でした。中には聞きたくない内容の愚痴もありました(私を授かった時に本当に父の子かと祖母に聞かれた、など。真実かどうかはわかりません)
大学に合格した後に、用意しておくと言っていた入学資金がないと発覚した時は修羅場でした。風俗に行って自分で大学の資金貯めると言った時には、余裕が出来たらうちに援助してねと言われました(真剣に風俗で働いている方に失礼な発言で申し訳ありません)。その後進学は諦め、バイトで食いつないでいましたが、親戚には学校に進学していると見栄を張っていたようです。
結婚してからは連絡をとるようにしていますが、その前は連絡の度にお金の相談だったので、2年程、連絡を無視していた事もあります。
娘というものは自分の分身だと思っていたのかもしれません。距離が近すぎるかと思えば、私の事には無関心だったりするのが辛かったです。
母と娘って、少なからずこんなものでしょうか。
でも私は、自分の娘とはいい距離を持って仲良くしたいです!
長々とすみませんでした。こんな不安な気持ちを無くすためにも、もし良ければ皆さんの実母と仲良しエピソードを聞かせて下さい!
- 千嘉(8歳)
コメント

退会ユーザー
仲良しエピソードかどうかわかりませんが、母は孫が生まれてからもうデレデレで、毎週我が家に遊びに来ています。笑
妊娠中にはそんなことなかったのに笑
孫を見つめる母を見ると、あー産んでよかったなーと思えます。
親孝行できたのかなって。
今まで母にはいろんな面で支えられたりしてきました。
その一方でとても嫌いになったこともありました。
でも孫を見つめる母を見て、私が生まれた時もこんな顔で私を見ててくれたのかなって思うと泣けてきます。
私自身が母親になって母親の偉大さを痛感しました。
そして母をおばあちゃんにしてあげられてよかったなーと思います。
すみません、こんな話してしまって…笑

ぴっぴ
仲良しエピソードはありませんが…。
家庭に難ありで育って母子家庭にもなりそんな母とも絶縁状態で荒くれ人生をして来て子供も大ッッ嫌いだったので虐待だったり殺害しちゃう自信の方がありました。(^^;;
その心配をしてた自分を引っ叩きたいくらい愛しくて楽しくて幸せな毎日を過ごしてます(^^)
我が子をきっかけに今は親子関係も修復してます。
一つ言えるのは私達は親のコピーではないです。
そして我が子も私達のコピーではありません。
お子さんをきっかけにお二方に何らかの変化があるといいですね(^^)!
残り僅かなマタニティライフを悔いなく楽しんで出産頑張ってください❤️
-
千嘉
そうですよね。私も母も、そして生まれてくる娘も、一個人ですよね!
ちゃんといい親にならなきゃと、自分を追い込んでいたのかもしれません。
楽しくて幸せな毎日が過ごせる、その言葉で出産も楽しみになりました!
ありがとうございます^ - ^- 7月26日

退会ユーザー
仲良しエピソード…
私は11歳から母が全身麻痺で現在も入院してるので、あまり一緒に過ごしてませんが、
料理が美味しい
凛としていて芯があって優しい
怒るとヤバい
くらいしか思い出せません💦
料理上手にはなりたいけど、3人で新しい家族を築いていくのであまり自分の親と同じように…とかは思わなくて。
それに、きっと前より今の時代家族で楽しめる所もたくさんあると思うので、たくさんの思い出作りたいです❤
-
千嘉
ハッとしました。母との思い出にこだわり過ぎて、肝心の我が子との思い出作りに目を向けられていないと気づきました…。
新しい家族を築いていくのだから、楽しい思い出を沢山作ってあげたいです。
ありがとうございます^ - ^- 7月26日
-
退会ユーザー
思い出がツラすぎて印象が強いんだと思います💦
私の場合、父親がなんと言うか…嫌いなので今こうやって自分の家族が居ることに幸せを感じます。
もっと言うと
「父親は私達子供の幸せとか考えてなかったでしょ。でも私はできるから。あんた(父親)と違って」
って感じで築いていきたいと強く思ってます。
幸せになりましょうね❤- 7月26日
千嘉
お母さまもみーさんも、生まれたお子さんの事をとても大切にしているのが伝わってきて、私も幸せな気持ちになりました!
自分の母に感謝している面もあるので、そういった面に目を向けて、適度な距離感でお付き合いをしていこうと思います。
ありがとうございました^ - ^