![んちゃまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナの影響で楽しみだった旅行が中止になり、ストレスが溜まっている女性。家での生活に頑張り、限界を感じている。夫は深夜帰宅で、2人目の子どもも欲しいが気力がわかない。
ずっとずっと楽しみにしていた
関西地方に住むおじいちゃんに娘を会わせるための旅行、
このコロナの第三波のせいで中止せざるを得なくなりました。
ずっと家の中か近所散歩の生活で、
でも旅行があるからと、本当にそれをはげみに頑張ってました。
でも、とっておきのご褒美がなくなってしまいました。
いつまでこんな生活をしないといけないんでしょうか。
この1年、それでもストレスを溜めないように努めてきました。
体を動かせば気が晴れると、
毎週末夫がいる間ジョギングしてます
裁縫もして娘の服を何着もつくりました
編み物をして帽子もセーターもつくりました
本も50冊ほど読みました
でももう限界に感じます
2人目の子どもも欲しいですが気力が湧きません
旦那は毎日深夜帰宅
気が狂いそうです。
- んちゃまん(1歳0ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく今月末離れた祖父のところへ行く予定を取りやめることを決めたところです。
本来であれば夏にも帰る予定がなくなり、同じように今月帰ることを楽しみになんとか乗り切っていました。苦しいですよね。
ご主人も遅いとのことで二人きり缶詰の生活本当に大変だと思います。いつもお疲れ様です。その頑張りはご自身も含め、大切な人みんなの健康を守っていると思います。
わたしも悔しくて悲しくて、帰省をやめると決めたとき涙が止まりませんでした。でもこの決断が祖父を守ることにつながるかもしれないと思うと、まだ頑張れます。
会えないうちに亡くなったらどうしようという不安はありますが、自分のせいで、コロナで死なせるよりずっとマシだと言い聞かせてます。
んちゃまん
読んでいて泣いてしまいました。ありがとうございます。そうですよね、これで大切な人たちの健康が守れたと思えば、、明日は美味しいものでも食べて、すこし楽にいこうと思います。
はじめてのママリ🔰
限られた中でも編み物したり本読んだり、ただ時間潰すだけでなくいろんなことを楽しもうとされているののさんは立派だと思います。
わたしも久しぶりに編み物でもするかー!という気になりました☺️
わたしこそ、同じ気持ちを抱えておられる方がいることを知れてなんだかほっとしました。ありがとうございます。1日でも早く終息するよう祈りながら、頑張りましょうね。