![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休取得の影響で保育園の申込みについて不安です。就労証明書で入園できるでしょうか?育休取得で入園が難しくなった場合、上の子の保育園継続はどうなるでしょうか?
来年4月からの保育園の新規、継続申し込みについてわかるかた教えてください🙇♀️
現在産休中で今月末より育休に入る予定です。
育児休業給付金の支給条件がギリギリで多分取れるだろうけどハローワークからの承認を得ないと確実なことは言えないと会社と社労士さんに言われました。
そこで来年4月からの保育園の申し込みの為、会社に就労証明書を記入してもらいました。
産休期間は今月末までの日付を記入してくれていますが育休期間は未定となり、
未定の理由は育休給付金の受給が未定の為。と記入されています。
この就労証明書で来年4月からの入園申込できるんでしょうか?💦
もし育休給付金がもらえなかった場合は産休期間が終わったら退職扱いになり来年4月からの入園は求職中での申し込みになるんでしょうか?
育休取れなかった場合、上の子の保育園継続にあたっては、産休期間終了後に退園となるんでしょうか?💦
- ママリ(4歳4ヶ月, 6歳)
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
1人目の育休はいつ終わり会社に復帰して、2人目の産休はいつから入りましたか?
基本的に産休入る前の1年間で月11日以上の勤務がなければ育児給付金の対象にはなりませんが、1人目育児あけらか2人目産休まで1年未満や月11日以上の勤務がなければ4年前まで遡ってあれば対象になります。
それに満たないと言う事でしょうか?
記載してもらった就労証明書で保育園の申込は出来ますが、妊娠出産扱いになるので産休期間が終わった月末で退園に基本的にはなるはずです。
育児給付金が支給されなくても会社として育休の制度があり取得出来るなら来年の4月からの入園は就労扱いで申込になります。
もし育休が取れなかった場合だと仕事は退職ですか?
それとも休職とか復帰ですか?
復帰じゃなければ退園になるはずです。
休職の場合は退園か継続かは自治体や園によると思うます。
コメント