
1歳7ヶ月の息子が落ち着きがなく、言葉も遅い。他の子と比べて心配。同じ月齢の子どもはどんな感じか知りたい。
1歳7ヶ月の息子ですが落ち着きがなくて言葉もゆっくりです。どこに行っても私を置いてどっか行っちゃう感じで…。抱っこしたらおろせおろせと暴れて、上の子の送迎に連れてくの大変になってきました😓教室に入って行こうとして止めるのに必死です💦こんな子他にいなくて大丈夫かとおもいながら…。お母さんと手をつないで歩いてる子もいてつい比べてはいけないけど比べてしまいます💦
言葉はバイバイくらいしか言わなくて、検診でそういう教室もすすめられました😓同じくらいの月齢のお子さん、どんな感じですか?
- ふうとも(6歳, 8歳)
コメント

シンママ
私病院で相談しましたが、特に何も心配されませんでしたよー。
うちも、スーパーとか行くと一人できえるし、発語はまだ一言もないです。イベントとか行くと、周りはみんなママの膝にいるのに、うちだけ一人ウロウロとどっかいきます😅
一歳半検診を先月行きましたが、特に指摘もされなかったですし、そんなに気にしなくてもいいのかなーと

namie fan
うちも同じです!
支援センターでも廊下をずっと歩き回ってます💦
言葉もバイバイとナイナイです。
昨日一歳半検診で指摘されまくりで…
凹んでこちらに相談し、皆さんに温かい言葉をもらいました😭
最初元気に産まれてくれれば‼️と思っていたのに、だんだん成長につれて欲が出てしまい…
悩みはつきませんね💦
-
ふうとも
同じですね😓
息子は部屋を走ったり、扉が開いたかと思ったらすぐ脱走しようとします…。いつ行ってもそんな子他におらず😅検診でいろいろ言われると凹みますよね…
上の子の時はそんなことなかったので気になっちゃいます💦
まだ年齢も低いし個人差ありますし、今の時点では判断難しいところですよね🤔- 11月12日

まこ
初めまして!
うちの息子も同じ月齢ですが、言葉は1つもしゃべりません…落ち着きもなく外では手も繋いでくれず1人で突っ走っていっちゃいます( •̣̣̣̣̣̥́௰•̣̣̣̣̣̥̀ )
もちろん1歳半検診でひっかかり病院に紹介状までかかれて、何度か受診し採血や発達テスト、脳波などたくさん検査し発達障害の可能性はあると言われましたー。早ければ早いほど普通の学校にも行ける可能性が高くなると言われ療育を勧められ今後かようことになりました。初めはショックでしたが、早いうちから手をかけてもらえるのはラッキーかなと思い、今はいろいろやれることはやろうと思ってます!お互いに楽しみながら育児を頑張りましょうね( ồωồ)و グッ!
-
ちゃん
横からすみません💦
息子も発語がなく、1歳半健診で2歳まで様子見になりました。
息子さんの健診で、様子見ではなく病院へ行くことになったのは、発語以外にも気になることがあったからでしょうか?
毎日不安な気持ちで過ごすのが辛く、病院へ行こうかと迷っています。- 11月12日
-
ふうとも
そんなに!💦
うちも手はいっさいつないでくれないです😅
発達障害の可能性があるって…心配ですね😭つらいですけどお互い頑張りましょう💦- 11月12日
-
まこ
発語がほんと、まま とか まんまとかも何も言いませんって話をしたら、私の住んでる地区では発語が全くない子は病院に行ってもらってるって言われました|ω・`)私も2歳まで様子見とかになるのかなと思ってたのでびっくりしました!ちなみにうちの子は発語ないのと指差しもしません。人見知りも全くないので病院の先生にはそこが気になるって言われました…
発語がなくてもこっちの言ってることが理解出来てたりするのなら、ただ遅れてるだけの可能性もあるのかなと思います!ずっとうちの子はもしかしたらって思ってたので、早くから見てもらえて良かったと思ってます💦- 11月13日
-
まこ
もしかしたらと思ってたので、やっぱりかーって感じでした…
少しでも早く療育に行って少し早く言葉が出て成長してくれるといいなぁって思ってます!- 11月13日
-
ちゃん
そうだったのですね。
地域によって対応も様々なんですね🤔
でも2歳まで待たずに検査や療育に繋げることができたら、その後の成長も変わってきそうですし、親としては、出来ることならなんでもしてあげたいと思いますよね!
わたしも待っているだけではなく、一度相談に行ってみようと思います。
詳しく教えて下さり、ありがとうございました✨- 11月13日
ふうとも
そんな心配しなくても大丈夫ですかね🤔今まで特に気にしてなかったんですが昨日検診でいろいろ言われて少し不安になってて💦
ありがとうございます✨