※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳半の息子が寂しそうで、ママが1番ではないことにショックを受けています。息子の気持ちを理解し、どうすればいいか悩んでいます。

2歳半の息子についてです。昨晩寝かし付けをしていたら、消えそうな小さな声で「ばぁば、、、」と涙を堪えながら訴えてきました。ばぁばに会いたい、寂しい、一緒にねんねしたいようでした。明日また会えるよ、と言ってなだめながら寝かし付けましたが、涙を目にいっぱい溜めて、腕で拭いながら静かに眠りにつきました。

普段私の仕事が激務のため、かなり実家にお世話になっています。実家と家と半分ずつ子育てをしているような感覚です。

それでも今まではママが1番という感じでした。それはそれで大変なこともあるけれど、嬉しかったのです。

ママではダメだと言うこと、寂しい思いをさせている事、今までやってきた事は間違いだっかのかなど、ショックでした。

悲しいけどママが1番でないのは、いつかそうなるのだからと自分に言い聞かせて、、、でもあんな風に寂しい思いをさせてるのだと思うと辛いです。
息子の為に、何をしたら良いのでしょうか。
アドバイスをお願いします。

コメント

ほのぼのママ

それは辛かったですね。寂しい思いを伝えてくれてるのですから、寂しい思いをさせてごめんねと抱きしめます☺️そのうえで子供さんを大事に思っていること、離れていても大好きだからねと伝えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    そうですよね、まずはもっと言葉で伝えていこうと思います。

    多分この事を実母に話しても、理解してもらえず気にし過ぎだの一言でお終いなので、気持ちを分かってもらえた事が凄く嬉しかったです。
    ありがとうございました😔

    • 11月12日