※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんの寒さ対策について、おひな巻きと毛布を使用しているが、手が出てきたり毛布がめくれたりして心配。スリーパーを検討中で、フリース素材のスリーパーは大きめのものを買えば腕を出さずに着せられるかについて相談中。

生後1ヶ月 おひな巻きと寒さ対策

生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。夜はガーゼのおくるみで上半身のみおひな巻きするとすっと寝てくれています。

最近夜は冷えるので、さらにその上から薄手の毛布をかけていますが、上からかけるだけだと窒息の可能性があると思い、体の下に巻き込む感じでかけています。

ですが、手の力が強くなってきており、夜間授乳時におくるみから手がでてきていたり、薄手の毛布が多少めくれていたりします🙄

スリーパーを考えましたが、昼寝時にモロー反射がまだあるため、おひな巻きを辞める勇気がでず😂でも毛布がめくれているのも何かあったら怖いし…🤔

おひな巻きの上からフリース素材のスリーパーって難しいですかね?大きめのものを買えば、スリーパーから腕を出さなくても着させられますか?

コメント

きのこ

そんなごちゃごちゃ着せたり
かけたりするなら
スアドルアップ試してみては?🤔
乳児突然死症候群って
親の着せすぎで熱がこもっても
起こることみたいなので
あまりあれこれせずでいいかなと、
私はタオルケットやブランケット1枚です!

  • きのこ

    きのこ

    足が出ないようのスリーパーもありますよ🏌️

    • 11月12日