
新生児のルーティンについて、授乳後の寝落ちやおむつ替えのタイミングに悩んでいます。先輩ママさんからアドバイスをいただきたいです。
新生児のルーティンについて✨
初産でわからないことだらけです!先輩ママさんから上手なルーティンを教わりたいです💖生後二週間の息子を完母で育てています。
今は ねんね➡️ぐずぐず(泣き出す前ぐずり始めた頃に対応)➡️おっぱい授乳➡️おむつ替え➡️ねんね
という形ですが泣き出す前の半起き状態で授乳するのですぐに寝落ちしてしまいます。そのため次の授乳までの時間が2時間程度と短いです🙇♀️💦
ちなみにおむつ替えを授乳後にしているのは、おっぱいのあと数分以内に必ずうんちしてしまうからです💩でも授乳後におむつ替えをすると、おむつ替えの時点で起きてしまい目が冴えて寝かしつけに苦労します、、🙏
家事もできる限りやりたいので、もうすこし上手に対応してフリーな時間をつくりたいです🌷
先輩ママさんよかったらアドバイスお願いします🙇♀️
- そらほし。(4歳5ヶ月)

うら子
確かにオムツ替えのあとって目が覚めちゃうことがほとんどですよね(笑)
なので私は
授乳→オムツ替え→ちょっと授乳
で睡眠を誘います😂
私も完母なので授乳時間はさほど気にせず、欲しがればあげてますー。
まさにドリンクバー

えるさちゃん🍊
娘も間隔あかず4ヶ月まで2時間おきの授乳でした😅
赤ちゃんがもう少し飲めるようになったら間隔もあくと思いますよ😊
目が冴えちゃったときは足や手を少し動かしたり話しかけたりしてました!
泣かなければ普通に家事しちゃいます😂
コメント