
生後6ヶ月の娘が誤飲しないように気をつけているが、夫が理解してくれず、安全対策を怠っている。誤飲エピソードを聞きたい。
生後6ヶ月の女の子を育てています。
誤飲が心配なので、ちょっとでも子供に目を離すときは、誤飲する可能性のあるものがないか確認して片付けています。(洗濯ばさみとか、レシートとか、ヘアピンとか)
が、夫がなかなか理解してくれません。リビングの壁に金属の網目?の夫専用の引き出しがあります。子供の手が入る隙間があり、今のうちに口に入るようなものは全部片付けて!と伝えてます。
でもなかなか片付けてくれません😱
なので、みなさんの誤飲エピソードがあれば伺いたいです…。具体例を伝えないと動いてくれない感じです😭はよ片付けろ~!😭
- かも(4歳9ヶ月)

退会ユーザー
子どもじゃないですが、私が3歳くらいの時棚の上にあった100円玉を背伸びしてとって飲み込んでしまったらしく救急車で病院に行った話を大人になった今でも何度も話されます😢

ぴぴ
うちの旦那が子供のころビー玉を飲み込んで、病院に運ばれレントゲン撮ったらくっきりビー玉が写っていたそうです。
幸い窒息はなく、💩と一緒に出てくるだろうと言われ3日後あたりに出てきたと言っていました😫💦
実家の両親、義実家の両親共に、誤飲、火傷は親の責任だからな。手が届くようになったら危ないものはないかしっかり管理しろと口酸っぱく言われています😣💡

さよ
誤飲まではないけど、財布から10円玉出して口の中に入れてた時は血の気が引きました笑 あとは目を離した隙にシャンプーの出るところ吸ってしまってずっとおえおえ言ってて、近くにヘアピン置いてたからそれを飲み込んだかと思い急患直行でお腹のレントゲン撮りました😱レントゲンを撮った事で安心できたけどすごい後悔してます!😭

はたゆか
誤飲、怖いですよね😂
うちは、旦那の方がよく気がつきます、、
百均で買ったカゴに、おもちゃを入れて収納していましたが、その底に貼られてあった紙を剥がさずにそのまんまにしていたら、いつの間にか8割型お腹の中に、、、。
セロテープで貼り付けてあったのですが、2枚のうち片方のセロテープが見つからず、でできたかもよくわかりませんでした😵
娘は元気なので、大丈夫かとは思いますが、ウミガメはビニール袋飲んで死ぬこともありますし、少し気になっております。
赤ちゃんが静かになった時は要注意ですね😂

YSK
チューブのキャップ?
ごっくんはしてないですが
ヒルドイドのふたが口に
入ってました💦緩んでいたんですね💦
ピアノ絵本のピアノと譜面?の間の折り目
絵本、ダンボールは食べちゃってます💦
百均で旦那がかってきたスマホ立て?
の滑り止め部分の5ミリくらいの
シリコン部分です
自身もとれると思ってなく
油断してました💦これは
2日後うんちとでてきました!

かも
みなさん、色々なエピソードを教えて下さり、ありがとうございます!(まとめてのお返事となり申し訳ありません💦)子供に少し知恵がついてからの方が、台に乗って危ないものを触る可能性が増えると思うと怖いです!😱電池はかなり気をつけていますが、お財布も怖い!気を引き締めます!😖
コメント