※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子がなんでも口に入れる時期のとき、上の子のおもちゃなどどうして…

下の子がなんでも口に入れる時期のとき、
上の子のおもちゃなどどうしてますか?

シールとか、折り紙とか、
小さいパーツなど‥

ダイニングテーブルの上だけで遊んでね、
この小さいおもちゃはここだけで遊んでね、
と何回おしえても、
気がつくと床に置いてしまっています。

ほんとにいつか誤飲しそうで、
何個も捨てたり遊べないように片付けたりしました。

みなさまどうしてますか?

コメント

ママリ

3歳4ヶ月差です。
うちは「テーブルの上だけ」で約束してました!

同じ3歳差の友達のところは、上の子の遊びスペースをベビーサークルで作ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の遊びスペースを作るのいいですね!
    約束を守ってくれないので性格にも問題ありそうですかね‥😭

    • 7時間前
ママリ

目を離してるんですか?
目を離さないので床においたら拾えばいいだけでしたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事などでずーっと見てるわけにはいかないので、やはり見れない時はあります💦

    • 7時間前
まっちゃびーむ

上の子がレゴなど小さい物で遊びたい時は、上の子がベビーサークル入ってました!
その中でのびのびと遊んでました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子を囲うのいいですね!
    下の子がもうハイハイするので、サークルの中にいれるのもかわいそうだと思っていたので、参考にさせていただきます!

    • 7時間前
  • まっちゃびーむ

    まっちゃびーむ

    こんな感じのおりたたみできるタイプ使ってました👍
    使わない時はしまって…使う時だけって感じです😊
    うちも下の子がハイハイしてたし、サークル入れたら絶対泣くと思ったので上の子に入ってもらいました笑
    上の子は邪魔されないから喜んで入りましたよ😂

    • 5時間前