※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

毎日同じことを怒ってしまうのに疲れました。おもちゃ片付けない、下の…

毎日同じことを怒ってしまうのに疲れました。
おもちゃ片付けない、下の子の周りでジャンプする、ご飯を座って食べない、着替えない、ちょっかい出してくるなど。
イライラしすぎてどうしたらいいかわからなくなる時あります。
みんなどうやって毎日乗り切ってますか。

コメント

ままり

2歳ってほんとに大変な時期ですよね…5歳児でも今日同じような内容で怒りました笑

自己嫌悪になりがちですけど
頑張ってると自分を褒めて、これでもいいと開き直りまた明日がんばろうと寝ることで何とか乗り越えてきました😂
イライラしすぎて頭おかしくなる時はもう無になってました笑

  • ママリ

    ママリ

    最近よく自分でやりたい、お手伝いしたいとなるのはいいのですが、寄り添うのも限界があり疲れます…
    やっぱりこれでいっかと妥協することも大事ですよね。分かってはいても性格上なかなかできなくて…本当に無理な時は涙出てきます😅

    • 2時間前
とかげ

まぁいっか!と諦めます!
おもちゃ片付けないなら自分で片付ける
着替えないなら無理矢理着替えさせる
ご飯は立って食べさせる

どれも大きくなれば解決する事ばかりですよ☺️
今しない(させてくれない)なら諦めるしかないです。
小学校行く頃には今あげたものはほとんど解決してます!
片付けだけは解決してないですが、来客がある時など、真面目に片付けしてほしいときは言えばしてくれます😊

  • ママリ

    ママリ

    まあいっかって思うことやっぱり大事ですよね…分かっているのになかなかまあいっかができないのも悩みです…
    ご飯立って食べさせたりしていいですかね…食べることを目的にそれでもいいんでしょうか、自分だけそうやってるんじゃないかと不安になります。

    • 2時間前