
10ヶ月の赤ちゃんが音に反応するパターンについて相談があります。大きな音に驚かないことや特定の音に反応しないことに心配があります。他の赤ちゃんも同じような反応を示すことがあるのでしょうか。
音への反応について
10ヶ月の子供ですが、音に対して反応する時としない時があります。新スクはパスしており、呼び掛けたりおもちゃを鳴らすと振り向くこともあります。
心配な点は以下です。
・大きな音をたててもびっくりしたり泣いたりしない
(例えば自宅のエアコン工事の大きな音にはびっくりしません。ですが旦那のくしゃみにビクッとすることはあります)
・掃除機や電子レンジ、インターホンに反応しない(振り向かない)
図太いだけなのかもしれませんが音にびっくりして泣くということはありません。赤ちゃんも興味ある音とない音があるのでしょうか。同じようなお子さんいらっしゃいますでしょうか。
- ママリ(5歳1ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
くしゃみと機械音では音の種類が違うので、その違いかな?と思います。

あーちゃんマミー
うちの下の子が音に敏感で、私が急に喋り出したりするだけでビックリしたりします🤣
上の子は図太かった様で音にびっくりする事はほぼなかったです!くしゃみにもびっくりしないぐらいでした!
音楽などはどうですか?
うちは2人とも、いないいないばぁが始まると瞬時に振り向きます😂
-
ママリ
お礼が遅くなりましたがご回答ありがとうございます。音楽は好きなものだと振り向きますが、それ以外は無視されます💦肝が座ってるんですかね😂あーちゃんマミーさんの上のお子さんは大きな音に対してびっくりしなくても振り向きますか?
- 11月19日

退会ユーザー
性格だと思いますよ!
掃除機にはびくともしないですが私の叫び声(いきなり虫が出た時とか)や、くしゃみなどにはびっくりします。
-
ママリ
お礼が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。この子の性格なのですかね💦rinmamaさんのお子さんは掃除機にはびっくりしなくても振り向きはしますか?
- 11月19日
-
退会ユーザー
びっくりする時としない時がありますが、パッとみて基本知らんぷりです😂
たまにじーっとみる時もあります!- 11月19日

はにまる
全然大丈夫だとおもいます!
うちのこは、周りの子が泣いててもまっったく気にせず遊んでますが、
こら!猫!って猫にちょっと怒った時とかすごく泣きます笑😂
-
ママリ
お礼が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。全然大丈夫ですかね💦みーちゃんママさんのお子さんは周りの子が泣いてたら気にしなくても振り向きはしますか?うちの子振り向きもせず黙々遊んでたりとするので😂
- 11月19日
-
はにまる
気まぐれに 振り向いてくれなかったり、振り向いてくれたり。です笑
性格かなとおもって、私は気にしていません!穏やかな子やマイペースな子もいるので。
でも気にしてしまうのもとてもわかります😅- 11月19日

むちママ
音の好みじゃないかな~?と思います。
我が家も掃除機では全然泣きませんし、電子レンジの音で起きたりもしません。
だけど好きな音楽は体を揺らして聴いてるいし、名前を読んでもちゃんと振り向きます。
ママの声に反応してれば大丈夫だと思いますよ!
-
ママリ
お礼が遅くなりましたがご回答ありがとうございます。むちこママさんのお子さんは掃除機や電子レンジの音にびっくりはしなくとも振り向きますか?
声をかけても振り向く時と完全にシカトされることもあるので心配になってしまって😂- 11月19日

ゆんゆん
うちも同じような感じですよ!
全ての呼び掛けに反応しないから心配していた時期もありますが、
全く反応しないわけではないので…
様子見です!
慣れてない音、きき慣れている音というのもあると思います。
3~4ヶ月、6~7ヶ月の健診行かれましたか?
その時に音についての質問があり、実際医師も確認していると思います。
(自治体での相談や健診も中止だったし、対応などいい話も聞かないので、このまま小児科で健診を受けようと思ってます)
そこで特に先生から何もなければ様子見で大丈夫だと思います。
9~10ヶ月頃でも、健診受けることはできると思うので
(私の自治体の母子手帳には欄があるので、補助券は使い果たしていますが行く予定です)
そこで聞いてみてもいいと思います。
-
ママリ
お礼が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。掃除機等の音は聴き慣れているから振り向いたりびっくりしないのですかね💦
ゆんゆんさんのお子さんも音に対して振り向いたり振り向かなかったり
なのでしょうか?
健診では相談はしたのですが特に見てもらえずでした😭これから10ヶ月健診を受けるので相談してみたいと思います!- 11月19日
-
ゆんゆん
そうなのかもしれませんね!同じ音でも、時期によって泣いたり泣かなかったりするみたいです!
掃除機は、うちの子は今は泣かない時期です。7ヶ月辺りは大号泣してました(笑)
ここで言いづらいですけど、テレビをつけて一緒に見たりしていて、テレビっ子にしちゃってるので、声かけても、夢中になるものが別にあるので、毎回は振り向きません(笑)
(テレビが悪だ!というつもりはないですよ。)
成長過程で、一人遊びもできるようになる月齢だと思うので、色々興味がわいてきて…と言うことだと思います(笑)
特に医師から何も言われなかった、ということは診察のときのこどもさんの様子を医師が診て、経過観察、となったんだと思います。
また相談してみてください!- 11月19日
ママリ
お礼が遅くなりましたがご回答ありがとうございます。音の種類によって興味のある音とない音があるのですかね💦