子育て・グッズ トイレトレーニング中、パットを外すとお漏らしするが、パットをつけたままだと自分で知らせてくれる。パットを外して自分で知らせる方法は? 幼稚園に入りトイレで、おしっこできるようになったのですが、トイレトレーニングをしている時に、トレーニング用パットをはめていたら、パットを外すとお漏らしして、パットを付けてるままにすると確実に自分でおしっこを知らせてくれトイレでするのですが、パットをつけずに自分で知らせてくれるようにするには、どうしたら、いいですか? 最終更新:2016年7月26日 お気に入り トイレトレーニング 幼稚園 おしっこ とぶこ(7歳, 12歳) コメント あゆううん まだトイトレ中なのでしたら、時間を決めてトイレへ誘導してあけで漏らさないようになってきたら今度はトイレの行く度に、おしっことかウンチの時は教えてねーって言い続けてみてはどうですか?☆ 7月26日 とぶこ お返事ありがとうございます。 書き方がおかしくてすみません😣💦⤵おしっこうんちトイレでできるのですが、布パンツに、パットを付けてるとトイレを教えてくれて、布パンツにパットをつけないと漏らしたあと報告なんです。😅 7月26日 おすすめのママリまとめ 幼稚園・送り迎えに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・送迎に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・幼稚園に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・いつからに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・札幌市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
とぶこ
お返事ありがとうございます。
書き方がおかしくてすみません😣💦⤵おしっこうんちトイレでできるのですが、布パンツに、パットを付けてるとトイレを教えてくれて、布パンツにパットをつけないと漏らしたあと報告なんです。😅