※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
早産児3人のmamaになったよ!
お仕事

保活に疲れた女性が、保育園の問題で悩んでいます。負担が大きく、旦那の協力も得られず、自分で働くことを決めたものの不安があるようです。2歳児クラスに入れたいという希望を持っています。

保活に疲れました。

2歳児クラス絶望的とは覚悟していたけど……

4月新設のこども園は、希望あるけど、募集が1歳児~なので上の子と下の子と別登園になる。。

院内保育園もあるけど、1回900円、夜勤1900円、2人でおよそ6万/月かかると予想。
認可も2人とも入れば6万強。

ゼロ歳児クラスは入りやすいけど、上の子が入れなかったら1人目の値段取られるという訳分からん事態が発生する。そうなると保育料7万って認可に預けるより高くなる不思議な事態になる。

まあ、夜勤預けなきゃ安いけど。

本当に情けない。旦那の給料でやりくり出来ない。旦那が悪いんじゃなく私が悪い。奨学金が2.5万も払わないといけないからなかなかな負担。

やるしかないって分かってるけど、旦那が今ほぼ手伝ってくれてなくてワンオペ育児確実でフルタイムの夜勤ありって私過労死したら笑えますね😓
12月から自分で働くって決めたけど、ちっとも手伝おうとしない旦那って……苦笑

愚痴っぽくなりましたが、2歳児クラスで入れたよ!って方、私に希望をください……笑

コメント

らて

毎日お疲れ様です( ᴗ ̫ ᴗ )
うちは生後半年から入園し今2歳児クラスです。うちのクラスは今年の4月からも、5人?くらい新しいお友達がはいって秋も2人?くらい入園してきましたよ😄保育園入園できますように😄