
妊娠初期で家事が大変です。平日はほとんどできず、仕事もフルで介護しています。負担が大きいので、助けて欲しいです。
まだ病院で胎嚢は確認できてないのですが、血液検査で妊娠4w5dです♪
質問なのですが、皆さん初期の頃家事はどれくらいやってましたか⁇
夫が朝早く、帰りが遅い仕事で、土日は洗濯お風呂掃除などやってくれるのですが、平日はほとんどできない状態です。
まだつわりもなにもなくて身体は動かせるけど、1番大事なこの時期に仕事もフルで働いて(介護です)、帰ってから家事するのは辛いなぁと…
結局買い物からなにから全部やっちゃってるのですが(*_*)
ようやく授かった命大事にしたいです✨
よろしくお願いします!
- みぃ(2歳8ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
12wまではなにしても変わらないので、つわりさえなければ、普通の生活で大丈夫ですよ◡̈

#VIP
私も介護です。私は4w4dで胎嚢確認でき
それから仕事は、抱えないようにしてました。
4w6dで少量の出血があり、その日は
トイレ介助担当で少し無理してたのかもしれません…
病院ではあまり無理しないように、と言われました。
そして先週金曜日くらいから
つわりが来てお仕事はそのまま退職していいよ、とのことで退職しました。
どっちにしろ私が働けることが限られてくるのでそっちがよかったのかと…
家事は確か普通していいと思います!
いまは、体調がいいときに家事してます。
まだまだこれからつわりがピークになると思うので頑張ります!
主さんもあまり無理しないように
赤ちゃん守れるのはママだけなので❤️
-
みぃ
同じ介護なんですね〜💡週数も近いですね!嬉しいです!
お仕事退職されたんですね。私の所もどうしても1人で見ないといけない時間があって、その時に利用者さんでも、私でも何か起こったらと思うと不安です…
やっぱり働いてると、どうしてもほっとけないし身体動かしちゃいますもんね💦
これから安静にして元気な赤ちゃん産んでください♡- 7月25日

ひ☆ろ
こんばんは‼️
ご懐妊、おめでとうございます(*^^*)
私は、立ち仕事をしていましたが
そのくらいの頃は、悪阻もなく普通に動けていたので
仕事も家事もいつも通り行っていました。
その後、悪阻が出てきた頃には
家事は出来る範囲のみやることにしていました〜。
私は、こんな感じでしたがmoruruさんが、ご心配される気持ちも分かります‼️
ので、悪阻がなくても
少しずつ家事の手を抜いても良いと思いますよ(*^o^*)
掃除を2〜3日に1回にする
食事は、お惣菜を利用する
買い物は、ネットスーパーやコープなどを利用する
などなど。
もしも、旦那様に何か咎められたりしたら
体調が悪い
病院で、無理しないよう言われている
など、伝えれば良いかと思います。
赤ちゃんとママ自身を守ることが必要ですから✨
素敵な妊婦ライフになりますように‼️
-
みぃ
ありがとうございます✨
究極の怠け者なので今でも食事以外の家事は何日かおきにやってるので、これ以上手を抜いたら家の中が大変な事になってしまいそうです😅
コープ!!夫が働いてるのに思いもつきませんでした…
ちょっと今日相談してみます!- 7月25日
-
ひ☆ろ
あら✨
意外なところに盲点(笑)コープ
家の中が大変になっても
一時的なものだと、割り切っちゃって良いと思いますよ〜❤️
土日に、旦那様に手伝ってもらいながら片付けたりすればオッケーかと(^O^)- 7月25日
-
みぃ
ですよね( •̀∀︎•́ )✧︎体調の合間を見てのらりくらりとやってみます♪
- 7月26日

aki*°
洗濯と掃除はやりました!
お風呂掃除は何かあると怖いので
旦那さん任せです(>_<)
ちなみに6w頃はツワリが辛く、
ご飯も作りませんでした(>_<)
買い物も旦那さんにお願いして
買いに行ってもらってました😱
お互い元気な赤ちゃん
産みましょうね😁❤️
-
みぃ
ありがとうございます✨
お風呂滑ったら危険ですもんね!
つわりも楽しみ半分怖さ半分です!
元気な赤ちゃん産みましょうねー♡- 7月25日
みぃ
ありがとうございます✨
そうなんですね!体調みながら生活します♪