※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらぺこあおむし
ココロ・悩み

子供の癇癪に悩んでいます。療育も受けていますが、活動に参加できず困っています。将来の不安もあり、イライラしてしまいます。

助けてください。子供に優しくできません。
長文で読みにくくてすみません。
批判はご遠慮ください。

4歳の男の子を育てていて、下には2歳女の子・3ヶ月男の子を育てています。

上の子は、言葉も遅くてすぐに癇癪を起こします。
保育園でも癇癪で目立っており、先生が個別に対応しています。
発達の診断は受けていないですが、症状からして自閉症に当てはまります。

療育に週1で通っており、今度新しい療育にも通います。


まだ会話は成り立たず、ちょっとした指示(オムツを持ってきて等)はわかりますが、複雑なコミュニケーションはできません。言葉も「お腹空いた」「電気、消して」等簡単な言葉だけです。


保育園での癇癪がすごく、機嫌が良くてもちょっとした事ですぐに不機嫌になり、その後の活動がみんなとできません。

療育に通って1年ちょっと…マシになってきたとはいえ、なかなか癇癪が止まず、気持ちが限界です。

なんでうちの子だけ、皆と一緒に活動できないのか…
運動会やお遊戯会も、先生達が職員会議で話し合って、うちの子をどのようにして参加させようかと検討会をしているそうです。…


うちの子の癇癪のせいでスムーズに保育ができなくて、先生やお友達に申し訳ない気持ちです。

毎日癇癪を起こしてまで、保育園に通わす必要があるのか…


同じ年頃の子を持つ友人や同僚の話を聞いていても、成長の差を感じて悲しくなるし、上の子と同じクラスのママさん達とは子供の話をしたくなくて距離を置いています。

最近イライラして、癇癪を起こす子供に怒鳴って しまいます。子供は私の顔色を伺って、怒ったあとは気を引こうと色々していて申し訳なく思っています。
でももう気持ちが限界です。

数年後には夫が単身赴任で数年いなくなるので、私ひとりで働きながら3人育てられるか、今から考えるととても不安になります。

コメント

deleted user

アドバイスにもなりませんが。。。

怒られた後に気を引こうとするなんて、優しいお子さんなんですね。
お母さんのこと大好きなんですね。

ご主人の単身赴任、とても不安だと思います。
その間は、実親に頼るなどはできないのでしょうか?
私の友達もご主人が単身赴任中で、その間は実家に帰って育ててるって言ってました。

  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし

    コメントありがとうございます。
    うちは家を建てたばかりで、実家は1時間半ぐらい離れています。
    私の母は要介護2で、病気のせいで転倒と骨折をしやすいので、小さい子の相手はできません💦父は…当時1歳の子に餅や七味唐辛子のかかった料理を食べさそうとするところがあるので(他にも色々危なっかしいです)、ちょっと預けるのもひやひやです😅
    祖母の介護もしているので、たまに来てもらうぐらいなら大丈夫だと思います❗

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

うちの子は2歳の娘さんに近い月齢ですが保育園でうまくわれずに療育に通ってます。

読んでた限りの印象ですが、息子さん、病院とかで発達検査など数値を取ってみて、場合によっては療育の回数を増やしたり、一度保育園から毎日通える療育施設に転園?することも視野に入れてみてもいいのかも…と思いました。今は年少ですかね?年中の一年間は毎日療育にして年長からまた保育園に戻るとか、そういことも出来たりしませんかね?
あくまで読んだ感じだけですが、保育園よりも療育施設のほうが息子さんにきめ細やかなフォローを受けられるかな…?と。
加配は受けていらっしゃいますか?まだなら加配は必要かなと思いました。
癇癪は結果であって、背景には言葉の遅れや指示理解の弱さ(言葉で聞いて理解する力の弱さ)があるのかな?と思いました。癇癪そのものよりなぜ癇癪が起きるか、と考えてそこにアプローチできるといいのかなと。
うちの子は癇癪はないのですが、集団行動が上手にできないので、年少からは療育を増やす予定です。あくまで私の中での判断基準でしたが、言葉の遅れがほぼない、指示理解がある(問題行動があっても言い聞かせて理解・改善に向けたアプローチが出来る)、本人が保育園を楽しんでいる、の3点があったので保育園を主軸に療育をサブに決めました。そこが弱かったら年少から療育施設に転園させようかと思っていました。
療育先とか、相談に乗ってくれる人はいますか?病院でも相談に乗ってくれる気がしますが、息子さんにとって保育園と療育の比率をどうするといいか、専門的なところで相談してみるのがいいかなと思いました。
さぁさんの不安な気持ち、申し訳なくなる気持ちなどはとても良くわかります。

  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    市の発達相談は2歳頃に相談に行き、まだ小さくて診断はできないと言われてそこから療育に通って今に至ります。今はもう年少なのでそろそろ専門医に診てもらい、診断してもらったほうがいいですよね?💦
    今朝、いつも通っている療育先の職員の方と相談をし、4月から週1→週2回に通わせる方向にしました。
    市の発達センターに相談したら、診断できる先生の予約が次回2月と言われ、他に何件か小児発達専門医がいる病院を紹介されたので、どこか予約を入れようと思います!

    やはり、保育園での集団行動は難しいと思うし(個別では対応してくれますが、加配は受けていないです)、無理に通わせても本人も辛そうでそれを見て私も悲しくなります。
    今まではひとりで抱えていましたが、最近は気持ちが限界なので、もっと周りに相談していこうと思います!✨

    気持ちを理解し、丁寧に教えていただきありがとうございます☺️子供のためにも、専門的なアプローチを増やしていこうと思います🍀

    • 11月11日