※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
km
ココロ・悩み

産後うつの症状から回復し、子供を心配する妄想に悩んでいます。解決策が見つからず、常に緊張しています。どうしたらいいでしょうか。

長くまとまりのない文ですが
現状をどうにかしたく、相談させてください。

出産から4ヶ月ほど、産後うつのような症状があり、
子どもを可愛く思えない、
完母なのに食べられずかなり体重が減る、
泣き声に責められているような気がして
叫んだりクッションを投げたりしていました。
そんな時期もあったなあ、と言えるくらい
今では子どもが1番可愛いし、産んでよかった、
と前向きに育児できるようになりました。

ところが一歳を過ぎたあたりから
歩き出し、ケガが急激に増えました。
一度縫うほどのケガをしてしまい、
幸い念の為縫っておこう、
くらいのすぐ治るケガで済みましたが
それから私の妄想?が出てきてしまって
つらいです。

例えば
・子どもについて
歩いていたり電車に乗っていたりすると、事故にあって、ぐちゃぐちゃになるんじゃないか
公園に行くと遊具にぶつかりおでこが裂けるんじゃないか、針金のフェンス(ひし形に編んでいるもの)にほどけているところがあって、目に刺さるんじゃないか
ドアに指をつめて指がちぎれるんじゃないか
私の外での素行に問題があり、近所の人や通行人、親族にもこの子は見放されていじめられるんじゃないか
・仕事について(現在は専業主婦)
仕事をしていた時のクレームが今になって入っているのではないか
たまに同僚が遊びに来てくれるが、上司から見張ってこいと言われているのではないか
遊びに来ている間にスマホで上司と連絡をとって言動を監視されているんじゃないか
私が知らない間に訴えられるんじゃないか
・生活について(大型マンション住まい)
生活音についての掲示がされていて、うちなのではないか
生活時間は7〜18だが、生活音がうるさくてどこかの家に恨まれているのではないか
向かい合って立つ棟もあり、窓から見張られているのでは
話し声も聞こえるので、聞き耳を立てられているのではないか
住人同士が話しているのをみると私の悪口を言われてるんじゃないか
子どもが歳が近いので、仲間はずれにされたりしないか
・家族について
主人が不倫をしているのではないか
(スマホのロックを顔認証に変えたりGPSアプリを複数人登録できるものに変えたり、かばんにコンドームが入って徐々に減っていたり、別室で寝たり、コソコソ電話をしていたり、コミュニケーションが減ったり、休みの日は家族をほって遊びに行ったり)
親族にも私の性格にうんざりしていて、実は会いたくないんじゃないか
実家付近の人にも避けられているんじゃないか

などです。全て確証、証拠ははっきり無いのですが、確認しようにもできないことばかりなので自分で解決できずつらいです。全てにおいて探りを入れたりはしていますがやはり解決はできません。何かが起こるのではと常に緊張しています。
妄想と言いつつ、そうなるのでは、
そうなるに違いない、とかなりストレスです。

どうすればいいでしょうか。

コメント

イチカワ

自治体の保健師や臨床心理士に話を聞いてもらう、またはメンタルクリニックの受診をおすすめします。
辛いなら抱え込まず、プロに聞いてもらってください。診断がつけば治療法があるし、つかなくても、いつでも気軽に相談できる人を作るのは重要なことだと思います。