![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母が亡くなっている方、いらっしゃいますか?😢私の実母は亡くなってい…
実母が亡くなっている方、いらっしゃいますか?😢
私の実母は亡くなっていて、すごく孫の世話をするのを楽しみにしていました。
夫は3人兄弟の末っ子で、義母は娘が欲しかったらしく。
兄嫁は二人とも里帰り出産で、義母が遠慮して面倒見れなかったこともあってか、私たち夫婦にすごくやる気を出してくれているのですが、それがすごく複雑な気持ちになります。。
先日も、退院直後の週末に遠方から飛んできて、お宮参りは来てもいいのよね?など。
もともと産後、手伝いに来たいと言われていたのですが断り、それでも頻繁に、体調はどうですか、など心配してくれるLINEがくるのですが、なんか圧を感じます。
産後、おかずを送ってくれたり、出産祝いをいただいたり、していただいているので邪険にしちゃいけないと思いながら、
正直いろいろ複雑な気持ちになるので、そっとしていて欲しい、頻繁にLINEで心配されるのも返信が面倒だし、
お宮参りも自分が抱っこしたい、抱っこできないなら義母に来て欲しくないと思ってしまいます。
産後のガルガル期ですよね…。
産前までは、義母に何か思ったりはなかったんですが。
実母が亡くなっている方、義母とどんな距離感でいますか?
- ままり
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実母が亡くなっております。
ままりさん、大丈夫ですか?
お気持ち、お察しします。
妊娠中•産後は仲良しの義母を拒絶していました。産後は半年くらいガルガル期が治らず…💦
段々と落ち着いてきて、今では何でもっと頼らなかったのかなー😅と思ったりするくらいです!
でも、やはり実母とは違って気も遣うし義母は義母だなぁ…と思ってしまいます😔
実母が生きていたら。と思う事も少なくありません…。
![ちゅぴなり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅぴなり
こんにちは
私も実母を亡くしています。
妊娠中、義母が甘えたような口調で「産後はうち(義実家)に来てくれるのかな💓?それとも実家の方がいいかな〜?」
と言ってきたときに私の中で義母嫌いスイッチが入りました。
完全に私の思い込みですが、あの口調あの発言は、私の母がいないから、孫の面倒みれるー❣️やったー❣️と思ってるんだ、、、とガルガルしました。
結局父親に仕事を休んでもらって里帰り出産しました⚡️
母に息子を会わせてあげたかったな、、と産後はひんばんに思うようになり、無駄にピンピンしている義母をいまだに受け付けません笑
ウキウキな内容のラインが義母からきても数時間後や翌日に返事をしたり、返事をしなくていい内容なら既読スルーしたり、突然家に来た時は居留守もつかいました、、笑
書き出すと結構ひどいですね、、😅💦
今は月に一度だけ心を無にして義実家に行っています。
コロナのこともあるのでお宮参りは3人でやりたい、おさまったらみんなで集まりましょう、とかではダメなんですかね?
孫が可愛いなら、コロナうつしたりしてしまうリスクとか考えてほしいですよね。旦那さんはどう思ってらっしゃるのでしょうか🤔
ままりさんは産後間もないですから、義母の相手ではなくてお子さんのこと優先してください💓 可能なら義母の相手は旦那さんに任せちゃいましょ😉
-
ままり
めっちゃわかります!なんか実母が亡くなっていることで余計にしてくれようとすると、めちゃくちゃガルガルしちゃうんですよね😭
私は義両親が来て、なぜか帰り際に義母にハグを求められてあからさまに嫌な顔してしまいました😂
月に一度義実家行かれてて本当偉いですよ💦
私も義実家のことは心を無にして、やりとりは旦那に任せます😂- 11月14日
![u](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
u
私も実母亡くなってます。
私は義実家暮らしで同じように凄く良くしてもらっています。
産後3ヶ月くらいはそれがとても嫌だったのでお気持ち分かります😭!
それがいつかとても助かると思える日が来ると思います😌✨
私はこれから別で住むので、今まで助かってたなぁとこれからを考えると今までに感謝ばかりです!
負担に感じる時は断ったり無視しちゃっていいと思います💦
私は負担な時は部屋にこもってましたw
-
ままり
義実家暮らしでも嫌に思ったりする時期なんですね😭少し安心しました💦
そうですよね、今後に響かない程度に、今はちょっと距離を置かせてもらおうと思います😂- 11月14日
![いっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃんママ
私も実母は亡くなっています。
私は結婚前に旦那の実家に挨拶に行った際、出産はこっち(義実家)で産んで欲しい。産後お世話に行くのが大変だから。と言われました(笑)
その後妊娠中に義母にガルガル期になり、結局住んでいる県で出産しましたが、出産時の傷が酷かったのもあって、1週間義母が来てくれましたが…食事等は助かりましたが、ものすごく気を使う1週間でした💦
傷口の痛みに赤ちゃんのお世話に義母に気を使うしでなかなかしんどかったですー😂
未だに絶賛ガルガル期なので、連絡用件や用事は全て旦那にまかしてます。たまーに、メールが来る程度で、お互いに一年声も聞いてません😅(何かしてもらった時のお礼はきちんとしたいます)息子の写真は旦那が色々送っているみたいです。
私に実母が居ないので、義母も色々と世話をしてくれますが、私自身義母とあまり仲良くなり過ぎるのも気がしんどかったり、ガルガル期な事もあり、今のこの距離感が今の私にはちょうどいい感じです。
-
ままり
私も、結婚するときにこっちに里帰りしておいでと言われて、冗談だと思ってたら向こうは本気だったみたいで、そこから義母のお世話モードが激しくて😂
私は週末2時間だけでも限界だったのに、1週間いられたら嫌な顔しちゃいそうです😂
私もやりとりは夫に任せて、ちょっと距離を置かせてもらおうと思います😂- 11月14日
ままり
コメントありがとうございます。
ガルガル期、段々落ち着いてくるのですね😂
本当、小さいこと、どうでもいいこと程、実母がいたら話したいのになと思ってしまいます🥺