※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

義理母が早くミルクを飲ませようとしてイライラしています。飲ませるタイミングについて相談しています。

義理母がミルクをすぐ飲ませようとするのですが、なんと言ったら理解してもらえますかね😂

昼間、起きてる時間が増えてきて、起きたらミルクの月齢は終わったと思うんですが😭

朝寝30分から目が覚めて、まだミルク飲んでから2時間しか経ってないし、泣いてもいないのにミルクを作ろうとします😭
止めますが、毎回起きたらすぐミルク作るわね!と言われてイライラしてしまって💦

ただでさえ、200ml5回飲んでいてギリギリなので、私は3時間経っていても泣いていなかったら飲ませていないのですが、かわいそーにといちいち言ってきて…

3時間の度に飲ませていたら、最後のミルクが17時で就寝しちゃうんです…
夜中に起きるのが、なかなかなくならないじゃないですか😭相手にするのは、私です…泣


何回も、17時のミルクが最後は早すぎるし、起きる度にミルクじゃないって伝えているのに理解してもらえなくて…

あらまー、我慢させてかわいそうにーって言われる度にイライラしてしまって😭


なにか言い伝え方ないですか💦

コメント

はる

えー🤣
めちゃイラつきますね🤣
しかも言っても理解してくれないとか…どーしようもできないですね😑

  • ママリ

    ママリ

    もうめっちゃイラつきすぎて😭体重も増えすぎてるような気がして気になるので1000ml以上はあげたくないので阻止するのが大変です😭
    愚痴聞いてもらえてスッキリしました笑。

    • 11月10日
23ママ

旦那さんに言ってもらえないですか?

うちの義母もそうです。
まだ1時間しかたってないのにあげようとするので預けるの無理です。

  • ママリ

    ママリ

    旦那が義理母とめったに連絡取ってないので、私がチクったのバレてしまうのですよね😂
    工事の関係で、2月まで義理の実家に日中は私と息子だけ行かなくてはならず😭
    早く終わってほしいです😭
    このままだと、離乳食もケチつけてきそうですよね笑

    • 11月10日
👦🏻👧🏻

泣いてないのに我慢もくそもないですよね🤣
わたしなら旦那さんに愚痴っておかあさんにいってもらうかな、、笑

  • ママリ

    ママリ

    ほんとイライラします😭たまに泣いていても、3時間半我慢させる事があるんです…でないと17時のミルクが最後になるので😭
    私がチクったのがバレてしまうけど、旦那に言ってもらうしかないですかね😂

    • 11月10日
みむ

育児書やママリのページなど見せるのはどうですか?
専門家が言っていることを見せる方が納得しやすくて角も立たないかも。

くにちゃん

4ヶ月なら、そろそろ生活リズムをつけ始める頃じゃないですか?

私なら、
「睡眠のリズムを安定させるために、ミルクの時間を一定にすると離乳食が始まってからも「あ、これはミルクの代わりだな」という認識が早くつくので遊びと食事と切り替えがしっかりできるようになるらしいです!」などそれらしいことを言います🤣

「旦那くんの子なので、ちょっと大人がそういうこと気をつけてあげるだけで頭のいい子になりますよ〜」って持ち上げつつ指摘すると、調子よく「あらそうなの?😊」って乗ってくれそうです(≧∇≦)

deleted user

まずはお義母さんの意見に共感したフリをしてみてはどうでしょうか。
そうですよね、ミルクあげないと可哀想ですよねと。
その後、でももう4ヶ月で来月から離乳食も始まるからそろそろミルクの間隔あけてリズムを作らきなゃいけない時期なんですよ。
可哀想だけど元気に大きくなってもらう為にミルク少しの時間我慢してもらいます!って言ってみるのはどうでしょうか☺️

Miharu

えっうざすぎますね😱
保健師さんとか医者に相談したフリしてそう言われましたーと言うのはどうでしょう??

deleted user

ストレス溜まりますね💦
義母さんはなぜ息子君が泣いてもいないのにミルクを作ろうとするんでしょうか…❓
泣いたりぐずってたら、お腹空いたんじゃないの❓とかミルク欲しがってるんじゃないの❓って言うのは分かりますが、泣いてもいないのに、頼んでもないのにミルク作るわねってなったらイライラしますね❗️❗️
息子君は完ミですか❓
うちはミルクよりの混合から5ヶ月には完ミだったんですが、
助産師さんに言われたのは、
ミルクは消化に時間がかかる、少量のミルクであっても消化に時間がかかる、
消化の問題を考えてミルクは最低3時間は空ける事、
もし2時間とかでミルクを飲ませてしまった場合は胃の中で消化吸収されていないミルクが残っていて消化不良を起こしてしまう事(健康上良くない)また授乳間隔を3時間持たずにミルクをあげてしまうとこれからの授乳リズムも崩れてしまうので気を付けるように言われました。
5ヶ月になったら離乳食も始まりますし、泣いてもいないのに、時間も経っていないにミルク作ったり、仕舞いにはかわいそうって…
かわいそうなことしてるのはあなたの方ですって感じですね💦
私はまた話が違うのですが、
中々母乳が難しい私に母乳が一番、ミルクの赤ちゃんは風邪ばかりひいて弱い赤ちゃんとか散々言われたので、
こないだ義母に会った時に
また母親なら母乳飲ませて当たり前みたいな話されたので、少し義母に同感するふりをして、
そうですよねー母乳あげられたら良いですよねー
こないだ色々悩んで地域の助産師さんに相談したんですが、ミルクの赤ちゃんが必ず風邪ひくデータはないし、母乳じゃなくてもミルクでも赤ちゃんがしっかり体重増えてお母さんが楽なやり方でやれば良いと言って頂いたので、
母乳が一番じゃなくても赤ちゃんは元気に育つと助産師さん(最後、助産師さんを強調笑)に言われました❗️と言い返しました😂
なので、たまこさんも困ったら、義母さんに最初にミルク作って頂いてすみませんみたいな事を言ってから、助産師さんに聞いたらー消化の問題やこれからの生活リズムの為にーみたいな事をお伝えしたらどうでしょうか❓🥺