
コメント

®️®️
うちも同じくらいで、月7.7万にしました!

ママリ
月40万で生活してます✋
電気水道高いですね😱うちオール電化ですが1.5万くらいです…寒冷地でしょうか??
28万円の内訳を見直したら節約ポイントあるような気がします🙂(うちはまだ子供1人ですが、住宅費8.5万と保育料5万含めて月の支出25万に収まってます🤔)
28万+保育料だと、住宅ローンに充てられるのは出せても5〜7万くらいかなぁと感じました💦毎月+2万は保険料や修繕費の積立した方がいいと思うので💦
この住宅ローンの中に、太陽光発電が入れば光熱費節約出来るので少し余裕出来そうです💡
-
はじめてのママリ🔰
寒冷地です😭
実家暮らしで大雑把に書き出してみたので少し多めにとっているかもしれません💦
車二台で保険が2万、医療保険や死亡保険などで2万5千、ペットの餌代1万など入ってます😱携帯代は二台で2万5千で計算しました😭
すごい節約上手ですね😂だいたいの内訳教えていただくことできますか⁇
太陽光発電、つけた方がいいんですかね?💦- 11月10日
-
ママリ
そうなんですね💦冬場の光熱費すごいかかりますよねー💦灯油とかでは無い感じですか?
住居費8.5
保育料5.1
食費4.0
電気代1.3
水道代0.3
子供費1.0
雑費0.5
携帯0.2
ガソリン代0.4
生命医療保険1.5
以上22.8+毎月変動費3くらいです。
我が家の車の保険は1台年間で3.8万です。ご夫婦の年齢がまだお若いのでしょうか?月2万は負担ですね💦携帯代も格安にするとすっごい減りますよ✨
住宅ローン組むと、団信や三大疾病補償つけたり出来るので、そしたら今払ってる保険見直し出来ると思います🙂
太陽光発電、売電価格下がってきててメリット無いとは言われますが、電気代年間0になってると地元(寒冷地です)の人が言ってました😊- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
実家は灯油も使っていますが、冬の電気代は4万近くです😭新築はオール電化で、ストーブなどは子供小さいので考えていないです😭
水道代、安いですね‼︎実家は2か月で4万の請求くるので、恐ろしいです😱
田舎で車使うのでガソリン代で3万としました😱車二台で2万ですが、車両保険など抜けばもう少し安くできるかもしれません‼︎
携帯代は本体の代金も分割にして支払って、尚且つタブレットも持っているので高めです😭これも見直さないといけませんね💦
住宅ローン、旦那が無事団信で入れたらだいぶ違ってくるのですが、恐らく旦那が入れないので私がローンを組んで、旦那は疾病があっても入れる割高保険に入れるつもりで😭その場合も私がいま入ってる保険を見直せばいいですね‼︎- 11月10日
はじめてのママリ🔰
月770000円なんですね😭そのくらい出せる余裕があるか心配ですが、生活に余裕はありますか⁇
®️®️
これからなのですが、余裕はなさそうです(笑)
今5.5万のアパートでちょうどいいくらいなので😅
はじめてのママリ🔰
これからなんですね😊楽しみですね😊
わたしは実家暮らしで生活費6万しか入れてなかったので、食費も光熱費のお金も想像できません😱