娘が吃音になりました。保育士は神経質にならなくてもいいと言ってくれましたが、家庭環境やストレスも考慮されるべきです。再来週のワクチン受診時に小児科で相談予定です。
吃音についてです😢
娘がいま2歳9ヶ月です。1歳前くらいから単語も話して周りの子より成長も早く、スラスラとなんでも話している子だったのですが、急に3日前くらいから吃音が出るようになりました。
ああああんぱんまん
いいいいっしょにあそぼなど、、
よく聞いてみるとあ行がとても言いづらそうです。
スラスラ話せる言葉もいっぱいあるのですがあ行が入ってくる言葉になると吃りが出ます。
保育士の知り合いなどに話したら自然に治る子がほとんどだから神経質になる必要はないよっと言ってくれたのですがやはり見てて辛いし心配です。
ネットでみると発達障害や親の愛情不足など書いてあって反省することばかりです。7月に急に元旦那が出ていき、急に離婚になり12月から保育園に行く予定です。家庭の環境や急に保育園に行くことなどストレス抱えさせてるんですよねきっと、、
愛情たっぷりで育ててるつもりですが怒りすぎてしまう日もあります。
吃音だったけど直ったよなど、プラスに考えられるようなコメントありましたらお願いします。再来週にワクチンがあるのでその時に小児科では相談してみる予定です。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
退会ユーザー
2歳半から吃音が出ました。
うちの子も他の子よりよく喋るタイプです。旦那が単身赴任で引っ越したのと幼稚園入園が重なりおそらくストレスで出始めました。
絶対に吃音を指摘してはいけないと言われたので指摘せず、息子の話を最後まで聞きました。
本人もうまく話せず苦しそうなときもあり可哀想でした。
うちは5ヶ月くらいしたら徐々におさまり、今は吃音は出ていないです。保育士さんもわかっているとは思いますが、吃音を指摘しないようにお願いしておいた方が良いですよ。
塩
うちは3歳の時に吃音がでました。
我が家の子も男の子の割には話始めるのが早く、ペラペラしゃべる子でした。
吃音の原因は保育園の同じクラスのお友だちに水筒で頭を叩かれたショックで出始めました。朝まではなかったのですが、保育園に呼び出されて迎えに行った時にはもう吃音状態でした。
すぐに小児科で診てもらい、我が家の子もおそらく一過性だと思うので必要以上に気にせず、吃音を指摘しないように普通に接するようにと言われました。
相手方のお友達は他の子にも結構手が出てしまうみたいで、先生が極力間に入って頂けるように見てもらえるとの事で、半年くらい経ちましたがだいぶなくなりました!
気にしすぎると子供にも伝わるから、急かさず焦らず見守っていれば大丈夫と先生がおっしゃってましたよ😊✨
-
はじめてのママリ🔰
ショックから出る事もあるんですね!今までほんとにペラペラで会話も普通に出来ていたので心配が強いです😭気長に見守ることしかできないですよね😢初めての育児で気になることがあればとことん心配して不安になってしまうので自分を自分で追い詰めてしまっています😢
同じ経験をした方の話を聞くだけでだいぶ楽になれます。優しく見守りながら子供に伝わるほど心配しすぎないようにしていきたいと思います。
本当にありがとうございます😢- 11月9日
しましま
3歳半過ぎて、幼稚園の2学期初日、帰って来て吃音が急に出ました。凄く酷い状態で、本人も直ぐに上手にしゃべれない、お医者さんに治して貰わなきゃ、と気にしていました。
吃りにくい単語をうまく使ったり、言葉の頭に吃りにくい音を付けたり、吃音になりにくい方法を本人が色々工夫していました。
親は吃音を無理に治そうとしないで、話をゆっくり最後まで聞くように心がけたり、通常の対応をしただけです。
遺伝で吃音になるケースも多いとの事で、私は育て方や接し方が原因ではないと言われましたよ。進級や新学期になることも多いそうです。
最初は直ぐにでも言語療法士に、と思ったのですが、始まって1週間弱で娘があれこれ工夫を始めたり、病院の話もしなくなり落ち着いてきたので、病院も調べて予約をとろうかというところでしたが、見送りました。
最初の一週間が酷くて、10回以上どもったり、言葉がでなくなったりでした。5,6日目で本人があれこれ喋りやすい方法を工夫し始め、2週間目は徐々に改善していき、3週間目ではだいぶ落ち着いてきました。4週目の頭に久しぶりに義母(娘は大好きです)と会い、翌日少し悪化し数日引きずり…。でも、また改善していって、今はほとんど吃音は出ません。
娘もよく喋る子です。お嬢さんも早く落ち着いてくるといいですね。
はじめてのママリ🔰
うちの子もきっとストレス抱えてるんですよね。怒りすぎてしまう日もあり本当に反省ばかりです。申し訳なくて涙が出ます、、12月から行く保育園の先生なども指摘したりせずゆっくりでいいよちゃんと話聞いてるからねなどの声をかけてあげて今まで通り接すれば大丈夫ですよと言ってくださりました。また入園前に面談などもあるので担任になる先生ともしっかり話をしようと思います。ありがとうございます😢